キッチンリビングがリフォーム直前なので、最小限のものしかないお正月を夫婦2人で過ごしています。
元旦からワンプレートであります。
ラクチン極まりないダラけた元旦のおせちがこちら。
かまぼこの切り口もヨレヨレになっちゃいました・・
「伊達巻き切るの忘れた」
「夜で良いよ」
2人だとやる気ゼロね。
だってずーーっと力仕事していたんですよ。
これ大晦日までほぼ私一人でやったんですよ!
そんな時だんなが包丁をとぎ始めたので
「もっと大きく片付くことをしてよ!おりゃ〜!」
最後の「おりゃ〜!」は心で言いました。
その後ダンナはフロッピーディスクのデータを確認するという作業に入った様で全く当てにならん。
この押し入れにダンボール入れるってことはね、2階に布団を運ぶってことから始まってんの。
わかってるのかよ、おりゃ〜!
そんな変な年末年始なのですが
息子達は5日から仕事が始まるので、お正月に実家に行かなくて良いっていうのもホッとできるかも。
娘一家は例年通りゴリ君のご実家に行きました。ヤッホー!
しかしあやつらは帰りに寄るかも・・
煮物は昨日作りました。
それに急遽次男が来る予定。
廃棄しようと思った食器棚が欲しいのですって。
車に積めるのかしら〜?
元旦に金時山に登ったそうで、こんな写真を送ってくれました。
山ガールのペコちゃんと行ったのかしら?
>>ブラック労働次男が顔を見せなくなっちゃった!
縁起が良さそうな風景のおすそ分けです。
よい年にいたしましょう。
コメント
>フロッピーディスク
時代を感じますね。我が家には読み書きする機器がありません。
イズラーさんへ
ないのが正しいのだと思います。
5年以上前から捨てるように言い続けています!
コメントありがとうございました♪
あけましておめでとうございます。
縁起が良さそうな写真、こちらまで眼福です♪
今年もよろしくお願いします(*^^*)
ともみさんへ
おめでとうございます!
カメラを向ける人の後方からの撮影で
丸ごと状況が分かり楽しい写真でした。
でも誰と一緒?・・ってのが1番興味ありなのですがっ。
今年もよろしくお願いします。