2021年のできごとを振り返ってみました。
娘夫婦と孫2人(10才女児、5才男児)との同居がもうすぐ4年になります。
近況はまだ夫婦での自営業を続けており収入もまばらに入ってくる状態。
ダンナも元気で働いてくれてありがたいです。
(ボーナス5万もらったので優しい言葉になっております!笑)
娘婿さんの在宅勤務が週1で出勤となりました。
あ〜、うれしい。
今年何といっても衝撃的だったのは、お隣の年配娘ドナ子の出現です!
年末にこの件が納まり、それはドナ子のおかげかもですが感謝する気持ちにはなりません・・
全体的には良い1年で幸せと感じています。
2021年を振り返ってみた
1月
会社をやめた娘婿さんが働き始める。
一瞬喜ぶもホームワークでガッカリ。
>>失業中の同居婿さんが就職したがホームワークは続くらしい
2月
ホームワークの婿さんがいて3人分の昼食仕度に疲れる。
娘とトラブル勃発!
>>同居の娘とやっちゃった祝日のできごと
何だか疲れてしまった。
週2日は夕食仕度を休み、娘家と夫の分担となる。
3月
相続定期が満期だひゃっほー!
>>横浜銀行の相続定期が満期に!〜ネットから定期預金の解約できた
前年に空き屋になった実家の売却をしたことで、税務署から「令和2年分譲渡所得がある場合の確定申告のお知らせ」の封書が届いた。
同封のハガキに不動産担当者さんが見本を作ってくれた通り記入して返送したら、
同じ様に書いた姉には書き方が違うと連絡がきたそうです。
>>書き方間違い?〝譲渡所得がある場合の確定申告のお知らせ〟
私の方は問題なしでした。
4月
ネットで国産はちみつを買ってみた
>>くせのない国産蜂蜜がお買い得だった!うちは毎日これで良い
歯科に通う
>>歯科医でクリーニング&歯周ポケットの深さを計測した
この際、差し歯をきれいに直そうと決意。
5月
国産蜂蜜1キロをリピート買い!
>>蜂蜜1キロが4本届いた
1本料理好きな息子にあげました。
叔母の遺産をもらった
>>子どもがいない叔母の相続〜遺産もらいました
こんな良い事の後には悪いことが待っている。
人生ってそんな感じ。
隣家の年配娘の怒鳴り込みにビックリ!
>>うちの塀、うちの土地だから!と怒鳴り込まれた
6月
家の境界線問題で隣接2件が測量することになった
>>隣接する3件で測量結果を共有しました
怒鳴り込み隣家が境界ギリギリに塀を建てるそうだ
>>クレーム隣家が境界ギリギリに塀を立て直すそうだ!
(※後にこの業者は工事を降りました)
7月
隣家の塀の工事内容に承諾できず決別。
>>隣家の境界線ギリギリの塀の工事が承諾できなかった理由
隣家の嫌がらせが始まる。
うちに向けて五寸釘の刺さったワラ人形が飾られる。
窓からこんな奴が見える毎日。
代理人弁護士から工事の承諾書を送ってきた。
>>ドナ子が代理人弁護士を立ててきた
嫌がらせを受けながら訴えられそうだ!
こんな隣家に屈したくない。
徹底抗戦を覚悟し、うちも弁護士に相談。
いやがらせの証拠集めや、代理人弁護士への対応をアドバイスされる。
結果ドナ子の代理人弁護士は自ら依頼を降りる運びとなる。
ワクチン接種2回終了。
8月
64才になった。
隣家トラブルはとうとう警察に通報する出来事に発展。
>>我が家が事件現場みたいになってます
ネット銀行の利息が入金ひゃっほー!
>>ネット銀行の利息が入金された!
9月
隣家トラブルでさえない気分の日々。
リクシルのタオル掛けを購入
>>リクシルのシステムキッチン専用タオルクリップ買いました
10月
友人と2年ぶりに会う!
>>長く付き合ってる友人と2年ぶり上野公園での1日
同居のご飯事情にムカつく日も・・
>>朝から弁当を2つ作った理由
ストレスがたまってきた・・
感染者数と共に気持ちも緩み、旅行願望は高まるばかり!
11月
旅行で元気回復。
>>夫婦で奈良旅行した行程(お食事も)
出発までは色々ありましたが無事帰宅。
するとビックリ!
玄関の様子が違う〜
>>旅行から帰ったら隣家との塀がなくてビックリ!
12月
オンワード で洋服を買った!
コート1枚でこんなに気分が上がるとは思わなんだ。
これを着てサントリー美術館や、リウマチ医院にでかけました。
隣家との境界に高い塀が建った
>>土地境界線の塀〜隣の敷地に入らずに塀は建つ?ビフォーアフター公開
1年を振り返った感想
奈良でたくさん拝仏した御利益でしょうか。
旅行から帰ってから隣家との間に、あれよあれよと塀が建ち、ドナ子とやり合う心配がなくなりました。
もう2度と関わりたくない。
今後も注意して暮らします。
今年64才になった私は「初めてのこと」になるべく手を伸ばして脳に刺激を与え続けないとダメと感じています。
例えば〝変なホテル〟の各地泊まり歩きとか〜
>>「変なホテル奈良」の変なチェックインの話!
若い女子YouTuberさんがやってるような「女ひとりビジホ泊」に憧れます。
だから安全にお出かけができる世の中に早く戻って欲しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧
同居のお話はこちらにまとめています。
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント