スポンサーリンク

当ブログには広告が含まれます。

自立困難になった姉家のその後

スポンサーリンク

このお話のつづきです
>>姉夫婦の日常生活が自立困難になってきた

姉がここ2ヶ月の間に姉の運動能力が一気に低下して、歩行困難になってしまいました。

義兄は何とか歩ける状態で、自宅で訪問医療を受けながら暮らしていたのですが、お世話してた姉の方が動けなくなり困った事態です。

義兄のことも書いています
>>悲しい気持ちで街を歩いた

実家もそうでしたが、いつも綺麗に片付いていた家が物であふれ一気に家の中が荒れてきました。

この状態で何か頼まれれば嫌とは言えません。

スポンサーリンク

夫婦で具合悪い姉家の介護はどうなるの? 

姉からの困った電話に私も真っ青です。

姉とは仲が悪いわけではないけれど、トゲのある言葉に心を刺されることが多いので、正直駆けつける気になりません。

でもそうも言ってられない。
姉には娘が2人いますがどちらも家が遠いのです。

娘と近居の我が家って恵まれてると改めて感じました。

姉からは通院先の薬を頼まれたので届けましたが、私とて少し遠いし、手ぶらじゃいけないから大変なのです。

申し訳ないけれど正直頼られたくないです。

そんな気持ちになり、
姉からの困っちゃったコールを受け流し(これは本当ですが)孫の病児保育で忙しい、病気を移すといけないからしばらく行けないと牽制してしまいました。

すっごく嫌な自分だけどこれが現実。

結局姉の娘達が遠くから来て数日泊まり、いろいろ手配が進みました。

姉は検査入院し、その間義兄は介護サービス付き高齢者住宅(いわゆるサ高住)に入居することになりました。

私も本当にホッとしています。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪

セール中は開催日時が表示されます。
↓ ↓ ↓

旅行の検索に便利です
  ↓ ↓ ↓

老後資金のお話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>老後資金のおはなし

コメント