隔月で厚生年金を1万円ほど受給しながら、国民年金を追加納付してる主婦です。
国民年金の満額をめざしてますが、更に付加保険料を400円足すことで、将来の年金額を増やせたのは良かったです。
その事はこちらに書いています。
>>老齢基礎年金(国民年金)任意加入に付加年金も付けて手続きしました
なんでこんなことになっちゃったの?と考えると、ひたすら不勉強だったとしか言いようが無い。
サラリーマンだと、年金や税の申告って、さっぱり解らなくても会社がやってくれて結果オーライじゃないですか。
いやホント。
私は夫が自営業になった時点で、もっと賢くならなくてはいけなかったんだわ。
ともかく38年間ボーナスとは無縁な私ですが、腐らずやっていきたいです!
などと、きれいごとを唱えながら今年も年末に向ってます(涙)
スポンサーリンク
娘夫婦と同居でボーナスの豊かさを見せつけられた
前置きが長くなりましたが、娘夫婦と同居してから世間のボーナス事情を目の当たりにして元気を失っちゃう本音のお話。
娘夫婦がボーナスいただくので、年2回リッチな空気が流れてくるの。
この冬も早い時期にボーナスが出た模様で、
少し前に娘婿さんのゴリ君が美味しいお寿司を御馳走してくれました。
それはありがたい事に違いなく、
美味し〜!ご馳走ありがとう!などとテンション上げる私達夫婦です。
でもここだけの話、
(そっちは会社に行って帰って来るだけじゃん)
(バカバカしくてやってられん)の心もある。
うちらの自営業はシリスボミで怖いわ。
ようやく静まる1日の終りには、疲れてぐったりだ。
それで顔に出ちゃったのかな。
ダンナが少ないけどって10万くれました。
年越しに余裕が出来たから良かった。
お金で元気出るって恥。
腐らないでいこう・・。
同居のお話をまとめています。
>>二世帯同居問題
コメント
ご主人優しいですね〜
うちもボーナス無いですよ(;o;)
サクラママさんへ
こんにちは〜
お仲間でうれしいです〜
シミは置いてかれたけど〜(;o;)