孫にセレモニードレスを買ってあげたいな・・・
初孫にセレモニードレスを買ったお話です。
うちの孫は1500グラムちょっとで生まれました。
まだ皮下脂肪もないけれど、一生懸命生きている力強さを感じました。
保育器に1ヶ月入っていましたが
2500gを超えた頃、無事退院してきました。
そこで、セレモニードレスを買ってあげたいな、と思い
デパートで見たら18000円〜みたいな金額にビックリ!
見れば見るほど、1度しか着ないよなぁ、もったいないわぁ、
と決められなくなってしまいました。
そこで西松屋を見たら、今度はあまりの安さにビックリ!
1480円〜3900円位で、いろいろ出ていました。
最初にデパートで凄いのを見てしまっているから
そりゃ〜モノはちがいますよ。でも、これで良いんじゃない?
娘はたぶん良いと言うでしょう。(そういう人なのです。)
西松屋の2980円のを買って持っていきました。
西松屋の2980円のを買って娘の家に持っていきました。
娘はドレスを壁に飾って、きれいきれい!の連発で喜んでくれました。
レースもこんな感じでフワフワで豪華です。
2980円にはとても見えない!
写真にすれば2万円のも2980円のも、違いなんて分からないですよ。
ベビーネットショップには夏物素材や春秋物などお手頃価格で揃っていました。
購入された方々の評判も良く皆さんご満足されているようです♪
↓ ↓ ↓
ベビーネットショップ
西松屋にもキュートなデザインのがありました!
↓ ↓ ↓
これとっても可愛い!
さて、ところが姪っ子の話はこんな。
お姑さんが初めて孫に服を買ってくれたのが、
西松屋でがっかりしたんだって。
私の姉も「それはないよねぇ、ホント面白いお母さんだわ」
なんて言うのね。
たしかにベビー用品を出産祝いに差し上げるときは
ファミリアか、ミキハウス、が定番でしょうね。
特にファミリアのベビー用品は、皇室御用達でもあり最高級品のブランドイメージがあります。
私も出産祝いでは送った事がありますが、自分の子には高くて買えませんでした。
孫との付き合いはこれから長いから無理しない
西松屋のベビードレスは肌にあたる部分は綿100%で吸湿性も良く、問題なしでした。
最初に見栄をはったことをしても、これから先ずっと続けていくなんて出来ません。
ましてやうちは息子二人がこれから結婚するかもしれないし孫が増えて、皆に同じ様に出来るのかと考えればやはり無理です。
(息子のお嫁さんも西松屋で喜んでくれる人だと良いけれど、
先の姪っ子の話を聞いたら、ここはちょっと注意点ですね。)
というわけで、2980円のセレモニードレスのお写真はこちら!
↓ ↓ ↓
お宮参りって本当は生後1ヶ月位でするんでしょう?
孫は生後3ヶ月でもドレスがまだ大きいのです。
でも表情は豊かになり、超笑顔の写真が撮れていました。
氏神様に家族水入らずでお散歩でお参りしてきた様子です。
ちなみに私達両家の祖父母は同行していません。
もうホントに我流なのですが、上出来と思っております。
うちの場合は西松屋のベビードレスで正解。
良い思い出になりました。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
この孫と2018年から同居することに!
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「二世帯同居問題」一覧