娘家族と同居の4月分生活費をまとめました。
娘夫婦と孫2人の3世代同居をして1年2ヶ月になります。
いろいろあったけどよく頑張ったわ。
最近はこんなこともあったっけ・・
>>孫保育を放棄して家出した理由
自分の中でのストレス解消が出来ていないと、些細なきっかけで爆発するのだと思います。
変な朝食風景がまだ続いてます
>>同居でも「朝食は別々」の変な風景
ともかくキッチン、リビング、お風呂が共有で、
娘夫婦から10万円もらい、私達夫婦の10万円と合わせて暮らしています。
各々の携帯電話、生命保険、うちのガソリン代、自動車保険の費用、娘家族の外食費などは含んでいない家計費です。
スポンサーリンク
私用経費は自分で払えってことですね
孫が進級し2年生になりました。
下の孫は公立保育園に入れたので慣らし保育のお迎え協力あり。
3月後半に娘とトラブったあたりから体調が落ち気味でした。
マイナス気分になってるせいか、実家の片付けでは姉と共感できない時間を費やすのが辛くなったり。
そのうち閉経後の出血があり婦人科で生体検査することに。
でも大丈夫でした。
なので健康に感謝し夫と旅行してきました。
(その旅費などは別にしまして)
家族6人の4月の生活費になります。
食費(お米20kg含む) | 99,605 |
日用品 | 1,619 |
娯楽費 | 624 |
私用経費 | 28,386 |
美容 | 14,742 |
電気 | 19,435 |
ガス | 11,996 |
水道(月割り) | 5,210 |
固定電話・ネット | 7,328 |
新聞 | 4,037 |
NHK(月割り) | 1,166 |
固定資産税(月割り) | 10,000 |
その他 | 5,870 |
合計 | 210,018 |
合計210,018円でした。
数字的には20万超えなので赤字です。
でも私用経費と私の病院代と美容代が48,998円。
これらを自分で払えって感じですよね。
食費がぜんぜん節約できません。
過去の家計簿はこちらです
>>「二世帯同居の家計簿」一覧
同居のお話はこちらにまとめています。
>>「 二世帯同居問題 」 一覧
コメント