娘夫婦と孫(7才、1才)の3世代同居を始めて5ヶ月が過ぎました。
キッチン、リビング、お風呂は共有で、30坪程度の4LDKの家で暮らしています。
同居して5ヶ月目(7月分)の、家計費をまとめました。
6人分の食費、光熱費、雑費などです。
スポンサーリンク
7月分の食費・光熱費ほか家計費
娘夫婦からは10万円を受け取り、私達の10万円と合わせて生活費にしています。
各々の携帯電話、生命保険、うちのガソリン代、自動車保険の費用などは含みません。
【7月のできごと】
夫婦2人の時は、夏も浴槽にお湯をはり、ゆっくりつかっていました。
同居後の夏はシャワーでサッサとすます日が多いです。
夫と娘家で三浦半島で海水浴、バーベキューをしてきました。
海は後が疲れるから私は留守番。のんびりできて幸せでした♪
雑費が多い理由は、防虫グッズ(コンバット、蚊がいなくなるスプレー )、息子にお菓子の手みやげ、オンワードリユースパークで服を買ったためです。
オンワードリユースパークに、ファミリーセールで高くて諦めたブラウスが出ていました〜
そのお話はまた今度しますね。
オンワードリユースパークのことを書いています。
>>吉祥寺オンワード・リユースパークに秋物婦人服が揃っていました!
そんな7月の支出がこちらです。
食費(お米20kg含む) | 112,765 |
レジャー | 8,000 |
雑費 | 13.319 |
電気 | 8,666 |
ガス | 6,668 |
水道(月割り) | 5,156 |
固定電話・ネット | 7,419 |
新聞 | 4,037 |
NHK(月割り) | 1,166 |
固定資産税(月割り) | 10,000 |
合計 | 177,196 |
合計 177,196円でした。
月に20キロのお米の管理は夫の担当
お米は夫の実家から玄米で分けてもらい夫に任せています。
なので月初めに高速代や精米の費用も含み12,000円渡しています。
月に20キロのお米の管理は結構大変!
こちらに比べると少し高い気もしますが、私にはとてもできないので助かっています。
↓ ↓ ↓
無洗米 29年産 山形県産あきたこまち 10kg (5kg×2袋)【あす楽_土曜営業】送料無料 米ジャンル大賞受賞 年間ランク1位レビュー6万件突破★週間ランク1位585週北海道沖縄送料別途830円 |
同居のお話をまとめています。
>>「 二世帯同居問題 」 一覧
コメント
迎えいれてくる両親がいるから
息子さん達も帰省出来ますね(^o^)
ゆっくり出来ない、買い物も行かないと
ですしね。
オードブルミニを買われてる家族やら
大量に買ってますね。
雑貨も色々いりますね、洗濯関係だと
柔軟剤エマール洗剤やらね。
来月こそ、ゆっくりして下さい
朝顔さんへ
息子達に会えてうれしかったです。
泊まらずに帰ったので、それほど大変ではなかったです。
私もスーパーの開店と同時にオードブル買ってきましたぁ
圧力鍋でスペアリブを煮て、ミツカンのちらし寿司に鰻をバラしました!
鰻は高すぎてこの食べ方しかできません。
味なんてちっともわからなかった!
次回のリウマチ通院時に姉とガッツリ鰻を食べる予定で楽しみです。
どこが病気なんだよ、って感じですね(笑)
コメントありがとうございます♪
みみこさん、こんにちは!
7月も余裕でしたね。
といっても、みみこさんのやりくりがあるからですが。
お留守番でゆっくり出来られたのは良かったですね。
自分でも「お留守番」を選択すると思います(笑)
海は後、疲れますものね。
まだまだ暑い日が続きます。
お気をつけてお過ごしくださいね。
ごんたママさんへ
こんにちは!コメントありがとうございます。
海はキツいですよね〜!
しかし思いのほか早く帰ってきたんですよぉ・・
娘一家、お盆はゴリ君のご実家へ帰省するそうです。
静かに過ごせるのが待ち遠しいわぁと楽しみにしていたら
入れ替わりに長男夫婦、もしかしたら次男も来る予定になりました。
ぜんぜんのんびり出来ないっ!(涙)
ごんたママさんも気をつけてお過ごしくださいね♪