娘夫婦と孫(7才、2才)の3世代同居の9月の生活費をまとめました。
6人分の食費、光熱費、雑費などです。
キッチン、リビング、お風呂が共有で4LDKの家に同居しています。
娘夫婦からは10万円を受け取り、私達夫婦の10万円と合わせて生活費にしています。
各々の携帯電話、生命保険、うちのガソリン代、自動車保険の費用などは含んでいません。
スポンサーリンク
娘夫婦のサポートで家事労働が3倍位になりました。
これ本当にタダ働きじゃつまらないですわ〜!
なのでこれからは生活費を縮めて、人知れずへそくりを抽出したいと考えております。
とは言え食費の予算は当初9万とみていましたが、先月は14万もかかっちゃった!
8月分はこちらに公開しています
>>娘夫婦と同居6ヶ月目の生活費〜8月分
今月は食費の予算を8万+12000円(お米代) でどうにかと思いましたが無理でした。
真面目にやればできそうな気もするのですが、疲れてしまって節約の心が持続できません。
それから今月はエアコン電気代がきました。
正直思ったより少なかったです。
エアコン自体がエコなことと、子どもが小さいので娘家族が1部屋で寝ているからだと思います。
美容はポンプ式の化粧水を買いました。
>>温泉ホテル仕様のPOLAローションの感想
私用経費は実家などへの交通費や外食代、友人とのランチ代、それから傘がボロくなったので購入しました。
そんな9月の支出がこちらです。
食費(お米20kg含む) | 99,134 |
日用品 | 3,806 |
娯楽費 | 3,597 |
私用経費 | 22,540 |
美容 | 2,700 |
電気 | 15,407 |
ガス | 3,602 |
水道(月割り) | 5,560 |
固定電話・ネット | 7,493 |
新聞 | 4,037 |
NHK(月割り) | 1,166 |
固定資産税(月割り) | 10,000 |
合計 | 179,042 |
合計179,042円でした。
残りはもらえる事になっているのです。
残高20,958円ゲットしました!(嬉)
そろそろ美容院にも行きたいので、たぶんお財布には留まらないことでしょう。
新しい化粧品も欲しいです。
あらあら・・
同居のお話をまとめています。
>>「 二世帯同居問題 」 一覧
コメント