9月の家計費をまとめました。
夫にもらう10万円で光熱費、食費、日用品、新聞代を賄います。
この他の税金、通信費、車関係、保険料、お米代は夫が別に出費しています。
お米代の理由はこちら
>>我が家のお米代を食費から出さないのはなぜ?
スーパーは物流の関係か午前中に品出しが終わっていないし、
見切り品ねらいもあって午後からの買い物が増えました。
2024年〈9月〉60代夫婦2人の家計費
電気 | 10,944 |
ガス | 1,971 |
水道(月割り) | 2,660 |
新聞 | 4,900 |
NHK(月割り) | 1,051 |
食費(お米以外) | 53,776 |
日用品費 | 3,933 |
医療費+薬代 | 2,260 |
私の携帯代 | 2,900 |
美容 | 4,400 |
私用経費 | 12,848 |
合計 | 101,643 |
残高(予算100,000) | ▲1,643 |
1,643円 赤字でした!
娘夫婦や孫達とピザで食事した費用を夫が出してくれました。
(5000円分位でしょうか)
私用経費とその他の出費
私用経費12,848円の内訳です
KALDYお菓子 | 552 |
手芸材料 | 1,386 |
カフェでお茶 | 590 |
独りランチ 回転寿司 | 690 |
息子家へ手土産 | 3,635 |
カフェでお茶 | 730 |
ステッカー | 265 |
交通カードチャージ | 5,000 |
合計 | 12,848 |
息子夫婦の家に孫を見に行き1泊しました。
食事の用意をしてくれたので、焼き菓子、シャインマスカット、お嫁さんの好物のしらすを手土産にしました。
私にしては珍しいステッカーなんてものを1枚購入。
駐輪場に似た自転車が多く、ステッカーを貼ったらすぐ見つけられる様になって良かったです。
最近、豆太郎(小2)の体調が悪く本日も孫保育になっております。
実家等のサポートを受けられない皆さんはどうしているのかと思うばかり。
咳をしていますので移らない様に気をつけます。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
ホテルの検索は楽しいですね♪
↓ ↓ ↓
老後資金の話をまとめています
>>「老後資金」の記事一覧
コメント