1月の上旬からリフォームを始めて、リフォーム終了1週間後に、娘夫婦と孫2人が引っ越してきました。
このハードスケジュールで、私の目は凹み白髪は放置、手はガッサガサ!
現在、目の下がピクピクしております。
夕べは9時半に寝床に入り、ゴリ君(娘の夫)が帰宅したのを知りません。
これ、同居して初めての出来事です。
スポンサーリンク
この1週間でかなり老けた・・・。
いかんですね。先ほど美容院を予約しました。
今この瞬間は夫婦2人になり静か、幸せにブログを書いています♪
上の孫(6才女児)は保育園に行き、下の孫(1才男児)は、娘が雨でも遊べる場所に連れて行きました!
ゆっくりどうぞ〜!
娘家族と同居でこんな小さなことが話題になっている
同居したら、これってどうなの?って事がわんさか出てきた!
各々の考えが違うので、今のところ日によってメチャクチャなやり方になっています。
(私の考えは◯印です)
玄関の外灯は朝までつけるの?
◯防犯のためつけておきたい 娘
→消してしまえ、センサーライトもあるじゃん 夫
→わからない ゴリ君
玄関の中の電気は付けておくの?
◯景気良くつけておけ、帰宅最後の人が消せ
→消しておけ 夫・娘
→わからない ゴリ君
お風呂の湯は最後の人が抜くの?
◯災害時にそなえて抜かない
→はいわかりました 全員
帰りの時間は家族みんなにLINEして良い?
◯いらない勝手にしろ
→した方が良い 夫・娘・ゴリ君
スポンサーリンク
現在困っていること
設置した娘家の洗濯機が気に入らない
洗濯は1日も欠かせません。。
同居するまでは、子ども達のは平日に私が一緒に洗い、土日に娘夫婦が洗濯するなんて話していました。
ところがいきなり全部一緒に洗濯しています。
パンツもタオルも全部一緒だ。ははは。
娘の使ってたドラム式の洗濯機は仕上がりがバリバリでした!
外国製の大型ので、たぶん乾燥機までフルコースにすれば大丈夫なのかも・・しかし繊維により縮みが激しい様です。
うちのフワフワのタオルが1度でバリバリになってしまいました(涙)
娘の家が古いタオルをいつまでも使ってるな〜!ケチだな〜!と思っていたのが洗濯機のせいとわかりました。
外に出してしまった我が家の洗濯機に取り替えたいです。
この件はゴリ君とダンナでやってくれる事になりました。
良かったわ!
大型冷蔵庫を次男に送る手はずが出来ない
娘家の大型冷蔵庫を次男が欲しいと言います。
16000円と高いですが、クロネコヤマトで梱包→お届け→設置までしてくれるので頼むことにしました。
この件はお金は出すからと、娘達に任せていたのですが、まったく電話がつながらないそうで段取りができず、他も当たったけどダメでした。
結局レンタカーを借りて自力で運ぶことに。
ロープもレンタカー屋さんで借りられました。
これは男性陣に任せます。
ゴミが片付かない
うちの地域はゴミ収集は1日3袋までですって。
この事を知らず、道路沿いに置いたのをまた引っ込めました。
書類が山積している
確定申告・保育園申請書(同居祖父母の状況を2枚ずつ)・老人施設申込書
自分の老け顔に驚いて今日はお化粧しました。
頑張ります。
二世帯同居のお話をまとめています
>>「 二世帯同居問題 」 一覧
コメント
みみこさん!こんにちは。
ついに!同居スタートですか。
暮らしが軌道に乗るまで何かとバタバタしますね。
娘さんもそれなりに主婦やってれば
やり方があるだろうし・・・
なかなか難しいですよね。
ももこさんへ
こんにちわ!
はい、同居生活いよいよ始まりました〜
すでに色々と「これってどうなの?」がありますが
どうでも良いや位に思わないとダメそうです。
片付けお疲れ様でした。
賑やかで楽しそうですね♪
何より心強いだろうなあ~と、羨ましい(*^^*)
しばらくはお忙しいと思いますが身体に気を付けてください。
来週からは気温が上がるそうで春までもう少しですね
ともみさんへ
こんにちわ。
同居と同時に親の介護どうする?って問題もあり
自分のこれからの生き方について勉強になります。
実家の親はこんな風に暮らしたかったのかなぁ・・と
色々思うことがありますが、
今は私ができる事をするのが精一杯です。
本当に温かくなるのが待ち遠しいですね。
いつもコメントありがとうございます。
みみこ様
お疲れ様です。同居って大変ですね〜
でも、孫との生活、ちょっと羨ましいです。
我家も4年前からドラム式の洗濯機です。
大失敗です。柔軟仕上げ剤のいい香りは消えてしまうし、タオルは柔らかくならないし
乾燥すれば柔らかくなりますが、フィルターに繊維クズがいっぱい。フィルター掃除が邪魔くさい。乾燥すると縮んでしまう。
いいとこ無いですよ。価格も高いし〜
でも、ひとつだけ 水道量が少ない事がいいところかな?
でも、きちんとすすげてるかわからないです。洗濯機の蓋を開けておかないと臭くなります。これってお孫ちゃんが洗濯機の中に入ったら大変。孫が来たら閉めてます。
ソックスとパンツだけ手洗いして、他の洗濯物と一緒に洗濯。
我家も全部一緒に洗濯ですよ。
みみこ様、美容院に行けてリフレッシュ出来ましたか?
これからもいろいろ大変だと思いますが、お身体にお気をつけて、頑張って下さいね〜
サクラママさんへ
こんにちわ。ドラム式洗濯機はどこのもそんな感じなんですかね。
柔軟剤の効果を全く感じません。
とにかく笑っちゃうくらいバリバリなんですよお。
美容院はまだ先で待ち遠しいですが・・・
早く落ち着いて生活のリズムが出来ると良いです。
いつもコメントありがとうございます!
励みになり元気が出ます♪