こちらのつづきです
>>娘にお金を援助しなくては!と考えた2つの理由
娘夫婦と孫2人と同居しています。
一緒に暮らしてみて、どんな経済効果があったのでしょう。
うちは30坪程度の普通の家に、お風呂もキッチンも共有で暮らしています。
同居したら色んな事が節約できるのかなぁと思いました。
同居4年4ヶ月で、お互いの経済効果はあったのか?というお話です。
同居で光熱費は2倍以上
娘夫婦は共働きなので、家には日中誰もいません。
それなのに電気代も水道代も、突然倍以上になりビックリです!
リフォームで床暖房を設置したり、基礎電力のアンペアを上げた事も影響しました。
保育園児2人の洗濯物は多く水道代も増えました。
こちらにも書いています
>>電気代が過去最高!娘家族と同居前の5倍だ!
同居1年目位からはコロナが出現し、婿さんがリモートワークになり光熱費は更に増えました。
光熱費は夫婦2人の時のが節約もしやすく、経済効果はマイナスです!
親世代の経済効果はなかった
娘夫婦からは光熱費、食費、日用品など全部込みで11万を受け取ります。
それに私達夫婦の10万を合わせて暮らしています。
お互いの携帯代や保険料は含みませんが、固定資産税とネット代はこちらから引いています。
毎月の家計費を公開しています
>>二世帯同居の家計簿
生活費は使い切って残高がない月が多いです。
細かく請求せずにいるお金もあります。
細かく請求していないお金もあります。
娘達に貸した車の損傷で、修理代はもらいましたが保険料が若干上がりました。
あと椅子やトイレの鍵が壊れて材料費がかかったり。
娘達は経年劣化と思っているらしく責任を感じない様子です。
確かにそういう点もあるでしょうが、もっと丁寧に扱って欲しいです。
ともかく放置するので、仕方なくダンナの手間暇で修理しています。
それで、
「◯◯の修理にいくらかかったよ」って言ってもピンときません。
はっきり「◯◯円ください」って言わないと解らないみたいで、ダンナももう良いやってなってます。
娘夫婦は悪気はないけれど揃って鈍感なのだと思います。
私達夫婦はこの点もう諦めの境地です。
何かこう書くと、うちの娘ってひどい!心のブスじゃん!って感じなのですが、
そう育てたのはこの私なもんで、母親のジレンマを感じております。
娘夫婦の経済効果は大きいと思います!
娘家族は同居する前はアパートを借りていて、その家賃は月12万でした。
今の生活費よりも少ないです。
同居が続くであろう月数で計算したら、家賃は684万にもなった計算です。
そこから同居前リフォームの娘達の負担額を引いても、まだ300万以上残る計算です!
だから娘夫婦の経済効果は大きかったのではないでしょうか。
私は同居解消で必要な費用を、少し援助しようかなぁ?と思いましたが考え直しました。
もうここまでで充分!そう思った次第です。
それで良いですよね?
最後までお読みくださりありがとうございました。
つづきはこちらです
>>娘家族と6人同居の生活費〈6月〉赤字だけど何となくセーフ?
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧
コメント