娘夫婦と孫2人と同居していますが、昨年ゴリ君(娘婿さん)が会社を辞めたことで実質10ヶ月以上在宅状態。
私達60代夫婦は、ゴリ君との3食おうちご飯をず〜っと分け合ってきたのです。
メチャクチャ疲れてしまった時もありました。
こちらにも書いています
>>娘家族と同居2年6ヶ月〜ストレスの原因はコロナだけじゃない!
しかし12月にようやくゴリ君の就職が決まり、年明けから出勤となりました!
ゴリ君が年明けから会社勤め!
ゴリ君が年明けから会社勤めとなりました。
ようやく昼食仕度がラクチンになるよ〜!
と、喜んだのもつかの間。
東京地方は緊急事態宣言が発令され、ゴリ君は再びホームワークとなりました。
あちゃー!
ゴリ君が満員電車に乗るのは心配ですが、やっぱりまだまだ在宅は続くのね。
孫保育と婿さんの配食どちらが好き?
もはやゴリ君が通勤でもホームワークでもどうでも良いわ。
どっちみち私の生活はこの2択と解っています。
(1)ゴリ君在宅の場合
孫の世話はないがゴリ君の昼食の面倒あり。
(2)ゴリ君出勤の場合
ゴリ君の昼食の仕度はないが孫の面倒あり。
やってられん。
現状、保育園のコロナ対応で「お迎えは早く」というお願いもあり、娘夫婦が通常勤務の日は、私がお迎えするしかありません。
2人乗り自転車もないし、ベビーカーは最近捨てたので、4才孫と手をつないで歩いたり走ったりしています。
今年の目標に掲げます
夕方の保育園迎えが寒くてよぉ。。。
(注:東京生まれです)
こうなったら行きは空き屋や不動産物件を探索しながら、ポカポカなるまで歩き回ってやる!
それでチラシなどあれば娘に滅茶アピールすることにしました。

こんな物件知ってた〜?
うわっ!
これ良いな〜!
「やっぱりコロナだから間取りが新しいよね〜」
「ホームワークも快適そうだよね〜」
ってな調子で娘家の追い出し作戦を始めてみました。
もうこれ今年の目標にしましょうかね!(笑)
先日は娘夫婦が案の定、物件を見に行ったのです。
だけど娘が
「子ども達を連れて行くとテンションが上がりすぎちゃうから置いてって良い?」
「ついでに買い物してくるね!」
なーんて言って孫達を置いて、2人で嬉しそうに行っちゃったんだわよ。
孫達も「おばあちゃんと留守番が良い!」って不自然に声が揃ってるぞ!
どうなってんだ!おい!
これって絶対娘の仕込みだよね〜(涙)
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
同居のお話をまとめています。
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント
こんにちは.
就職したけど、リモートなんですね
ランチは、好きに食べてと伝えて
孫もリモートの間は、婿に行かせて
追い出し作戦いいですね。
別々で暮らすほうがいい。
同居とは、娘でも大変なんだと
このブログでよくわかった(*^^*)
朝顔さんへ
こんにちは。
リモートですよ〜(笑)
でもあすは出勤!やったー♪
うちのは気が強いけど他の娘さんとの同居はもっと楽しいかもですよ。
同居はメリットデメリット両方あり今後の事は色々考えちゃいます。
コメントありがとうございました。
こんばんは♪
同居でのご飯の悩みは大きいですよね。
ゴリ君はダイエットが必要みたいですが、味付けは配慮しているのですか?みみこさんのご主人様は食事療法とかの必要は無いのですか?うちは高血圧や尿酸値の問題があるので、手間ですがなるべく市販の加工食品控えて手作りを心がけていますので、減塩気味の味付けは若い人には物足りないと思います。別居ですから助かってますが、、
お家のリフォーム代はローンで娘さん夫婦が負担しているのでしたか?でしたら今更の別居は考えられないかと、、?
もうね、孫の面倒は見るけど、ゴリ君のお昼はあんたがお弁当作るなり、自己解決するなり、娘家で考えなさい!と娘に強く言ってもいいと思うな〜(^^;)
一緒にお昼取るのはもう辞めましょう^_^
ご主人と2人の気楽なお食事タイム取り戻そう!
チャーさんへ
こんにちは。
うちのダンナは以前コレステロール値が悪かったので
食材に気をつけて卵系は控えています。あとホルモンも。
今は検診の数値が良好なのですが食べないようにしていたら
それ程食べたくなくなりました。
うちも味付け同じです!子どももいるし、胡椒、塩は後がけしてもらってます。
ゴリ君はマヨの後がけとかしちゃうんですよ。自己管理0点!
お昼の件、叱ってくれてありがとうございます!(笑)
ホントにそう思います!
でも今朝なんて早番の娘に温かいおじや出しちゃったわ・・
私ってそこが甘いんだよな〜、自分でまいた種だよな〜!
リフォーム代は悩むところです、そのうちまた書きますね。
コメントありがとうございました。