こちらのつづきです
>>2025年春の一大事その1〜会社を畳もうとしてる
同居してた娘家族(娘夫婦と孫2人)が出ていってもう2年。
同居の時期は約5年間ありましたが、適当な家が見つかって近居となりました。
今はお互いラクチンです。
共働き夫婦の子育てサポートはいつ終わる
孫は4月から中2と小3になるので、長かった保育サポートもほぼ終了かなって感じてたんです。
孫の面倒を見るのは娘の残業と娘婿さんのゴリくんの出張が重なった時くらいでしょうか。
そういう日は孫達が放課後うちに来て、迎えに来た親も食事して一緒に帰ります。
たまになので同居より全然ラクチンです。
リモートワークの婿さんが家事育児をよくやってる
ゴリくんはリモートワークの日もあるので、小2孫は学童保育に行かずに直帰して宿題などに励んでいるそうです。
4月から3年生になるので家でも少しやらないと、学童保育では勉強をみてもらえる時間がありません。
そんな風に共働きでも夫婦協力して何となくうまくやってるみたいで安心していました。
ところがこの春。
なんとゴリくんに転勤命令がくだり関西方面に行くことに。
そもそも転勤がないってことで転職したのですが、会社との話し合いの結果、単身赴任することになりました。
それを報告に来て神妙な面持ちのゴリくんでありました。
えーっ!て感じです。
ワンオペになる娘や孫のメンタルが心配
子煩悩なゴリくんが子供達のそばにいられないとは非情すぎます。
生活のリズムがいきなり崩れそうです。
リモートワーク日はゴリくんが炊事してることも多いので、娘の余裕がなくなることは確実でどうなることやら。
私なんかはワンオペ育児だったので夫を頼りにしなかったけれど、娘はかなり依存して共働き生活が成り立ってるから、これから大変そうです。
娘や孫のメンタル大丈夫でしょうか。
実家がフォローすることが再び増えそうな気がします。
とても不安なんですが、
ここはやっぱり「大丈夫」と言ってあげるしかないですよね。
私自身には何も起きていないのに何だか楽しくない。
心が揺れる春であります。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
コメント
みみこさん、これは大変ですね!!
お嬢さんのフォローをして差し上げて下さい
ゴリくんも寂しいでしょうね…。
転勤て本当に嫌ですね。
お孫さん達が転校にならなかったのだけが、せめてもの救いでしようか。
みみこさんも無理をなさらないで、手抜きしながら、出来る範囲でお手伝いをと思います。
私は今朝、娘が仕事を辞めた夢を見て、凄くびっくりしました。
その時、なるべく協力して続けさせてあげたいなと思いました。
お互い頑張ましょうね!
えいえいおー!!
うぐいすさんへ
いつもありがとうございます。
人生って順調にいってるな・・と思うと
何かしら起きるものですね。
うぐいすさん夢の中でも決意されてて優しい(涙)
私も娘からSOSがあった時には協力してあげたいです。
できる範囲で手抜きで無理せずに元気でがんばります。