こちらのつづきです
>>お正月こんな風に過ごしています
娘家との同居が終りメチャクチャ静かになった我が家に、長男、次男夫婦がお正月挨拶にやってきました。
同居が終ったお話はこちらです
>>別居しました〜娘家族が近居に引っ越し完了
娘家族はお婿さんの実家に帰省して欠席。
そのうち新居のお披露目をしてくれるそうなのでまた後日ですね。
しかし娘家の引っ越し先は年末に私が見た限り、どの部屋も途方に暮れるようなグッチャグチャ!
いつになるやら解りません。
あのグチャグチャを放置したまま、突っ張り棒を買いに出かける娘が凄いわ。
何をどういうイメージで片そうとしているのか、私には想像もつきません。
長男も家を購入できたそうだ
実はこの度、長男も家を購入できたそうです。
地方郊外の可愛いサイズの建売り住宅です。
今のアパートはお風呂の追い炊きができなくて大変。
新居の標準設備に希望溢れる2人なのでした。
(微笑ましいな、私達にもそんな時があったのかしら)
次男も昨年地方に家を持ち、不便なアパート暮らしを払拭しました。
こちらは庭の土や草、自然が相手の部分あり、少しずつ理想の生活に近づけている様です。
入浴剤は〝温素〟が良いとか、芝生じゃなくて〝 クラピア 〟を植えるとか、色んな言葉を残していきました。
なんだろ〜。
お嫁さん達に我が家のルームツアー
飲んで食べて話して、その後は我が家のルームツアーをしました。
ここ5年間は娘達と同居だったから、2階の部屋に入る事がなかったのです。
お嫁さん達も2階は初めてで興味津津です。
元の男子部屋では息子達が「懐かしい〜!」と興奮。
兄弟で夜中にホットプレートを持ち出してもんじゃ焼きをして、私に叱られたんだって。
私は忘れちゃったのですが、
「あんたたち何時だと思ってんの!寝なさい!」
ってハモって真似してたから事実なんでしょうね。
ぜんぜん覚えてないわ〜!
65才でこんなお正月を過せて感謝です。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お土産にうなぎの蒲焼きパックを分けて持たせました♪
我が家のリピート商品です。
↓ ↓ ↓
こちらにも書いています。
>>うなぎ、蜂蜜、ショーツ福袋、毛布、帽子、マスク、注文しました!
コメント