生命保険の特約更新に悩んでいます。
30代に夫婦それぞれで契約した終身保険が60才で満期になっていて、これホントに心強い蓄えになりました。
この分はできるだけ温存して、夫婦どちらかが独りになった時に受け取って老後資金にする予定です。
その後お独り様本人の保険金は、解約するも子どもに残すも自由に決めれば良いと思っています。
ともかく将来、子ども達にお金の負担がかからないように、これからも慎重に暮らしてゆきたいです。
高齢者の医療特約保険って必要でしょうか?
今悩んでいるのは終身保険につけている特約保険のこと。
終身保険の満期後からは年28,230円で医療保険(入院費、通院費等)が出る保険を継続できるので、1年ごとに契約してきました。
契約できる期間は80歳までです。
でも年払いで28,230円なので、ここ6年での総額は約17万にもなっていて今更ビックリ!
ちなみに医療保険を利用したのはたった1度だけ。
コロナの自宅療養で35,000円もらいました。
入院5日目から1日5000円なので7日分です。
保険屋さんには1日目から入院保障がある新しいタイプの保険を勧められましたが、解約金を頭金にして同様の賭け金を払うという、良い様な悪い様なプランだったのです。
私の特約部分の解約金は年々増えており、他の医療保険に乗り換えるよりも、入院4日分は自己負担する方がお得そうです。
そんな訳で旧タイプのまま継続してきました。
しかし67才になり、
この解約金が今後は減少してゆくのです(涙)
例えばこんな感じ。
今解約すると解約金は334,500円。
ここから減り続けて・・
70才で(−12,500円)の322,000円。
75才で(更に−83,000円)の239,000円。
そして契約満期の80才で0円です。
うちの両親は解約する時になって、これに気づき憤慨していましたが後の祭りですよ。
私は高額医療制度もあるので、医療保険はもう要らないかなぁと思う一方、今後の政策で医療費の負担額がどう変わるかわからない不安もあります。
高齢になるにしたがって、病気入院のリスクも上がるしですね。
どうしたら良いのか悩んだまま、
解約の決断がつかず、また1年自動更新してしまいました。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
コメント
寒いですね~。
私の夫も80歳で保険終了です。
でも、もう入る気は無いです。
保険料が高すぎてー。
私の中で日額の保障より高い保険料は難しいです。
昔はネットの保険がイマイチ信用出来なくて、乗り遅れてしまいました。今更、仕方無いですね…。
でも、元気でいてくれる事に感謝です。何とかなるだろうと思ってます。
私自身は民間のお宝保険に偶然入っていて、それだけは良かったかもですが、夫はそれにも入ってません。
何だかな~とも思うけど、クヨクヨせずに暮らしたいです。
夫婦仲良く、そこそこに暮らせればそれが一番ですよね!!
では、失礼致します。
うぐいすさんへ
こんにちは。
今回は継続しましたが次回はどうしましょう。
姉が急に老化したこともあって
解約するのがちょっと怖くなってしまったんです。
私も本当にクヨクヨせずに暮らしたいです。
同じだわ〜、最近は拝む時も
(夫婦元気で毎日一緒にご飯が食べられます様に)
ってなフツーを求める願いばかりです。
コメントありがとうございます。
すみません、少し過激な感じなので、止めておきたいと思います。
いつもこんな感じで申し訳有りません。
県民共済は民間の保険を全部やめようと思って入ったのですが いざ 入ってみたら民間の方も もったいないような気がしてなかなか止められずに ズルズルと来てしまいました 思い切りがない ぐずぐずとした自分の性格が恨めしいように思うこともあります。
では、また、
失礼致します。
うぐいすさんへ
ごめんなさい!
コメント公開しない方が良かったでしょうか?
ぜんぜん過激と感じなくて、ふつうに返信してしまいました。
気になる様でしたらすぐ消しますが
もったいなくて消したくないわ〜(涙)
こんにちは その 28000 いくら払っている保険は 終身っていうことなんでしようか?私たちの年齢で今から終身保険に 入るとしても結構な保険料がかかってしまいますよね。まして持病があったりすると ますます 保険料が上がってしまいます。
ですから その金額で終身入れるって言うのはやっぱりお 安いんじゃないかなと思います。それと 安いといえば 県民共済も安いですよね でもこれは終身じゃなくて 80歳だったか 85歳までしか保証がありません 私と夫もその保険に入っています でも他の民間保険にも入っているんです 本当に掛け過ぎなぐらい保険料払っているんです バカじゃないかと 自分で自分のことを思っています。 県民共済ですが年齢が上がるにつれて保証の金額が減ってしまいます 5000円貰えなくなってしまうので あんまりお得じゃないかもしれません。ですから みみ子さんは今の28000円 いくらの保険を続けられるのが良いようにも思うのですがいかがでしょうか? 高額療養費の自己負担の金額もだんだんと上がってくるみたいです やっぱり全く 保険がないというのはちょっと心配なような気もします。
うぐいすさんへ
こんにちは。
記事がわかりにくくてすみません。
私のかけていた終身保険は死亡保険金1000万を一時金としてもらう主契約で、
そちらは払込期間が満了していますので解約せずに死亡時まで温存するつもりです。
特約保険はその主契約につけられる保険で、病気やケガでの入院費が出るものになります。
入院費は5日目から5000円出る内容で、年28,000円の1年ごとの契約で80歳満了です。
うぐいすさんはやはり保険かけれおられるんですね?
同年代の方がどうしているのかなぁ・・と知りたいところなんです。
私も何もないのは不安な気がして継続してしまいました。
いつもきてくださって嬉しいです。
コメントありがとうございました。