高齢な父が昨年亡くなり、実家が空き屋になっています。
残置物処理をして売りに出したのが昨年(2019年)11月。
これまでのお話をまとめています
>>「実家じまい」一覧
2ヶ月足らずで購買者が現れたのですが、契約当日に流れてしまいました。
そのお話はこちらです
>>実家の売買契約がキャンセルされた
その後再び不動産売買のポータルサイトに載せましたが、
現在コロナウイルスの影響で低迷中・・という流れです。
仲介担当者のチバ君が来訪し、今後の方針を話し合いました。
問い合わせがあっても現地案内がない状態
実家は最初の1件はキャンセルされたもののその後も欲しい方が現れました。
でもその件は広さが少し足りないという理由でダメでした。
両者とも自分が建てたい家の土地を探していたけれどなかなか見つからなかった、でも実家の土地は気に入った!という方々でした。
話は流れたけれど実家を欲しい人はいるんだという手応えを感じ、
私も実家じまいの落ち込んだ気持ちが少しずつ回復してきたのです。
なのに今度はコロナでしょ(涙)

不動産は
現地案内が止まってるんです
チバ君の説明では、実家について電話の問い合わせはたまにあるが、現地案内までいたらないそうです。
「コロナの外出自粛」で全体的に現地案内の要望が止まり、チバ君もホームワークしているらしいです。
不安しかないのですが、チバ君からこんな提案がなされました。
「一般購入者だけではなく、建築会社に売ることも視野に入れておきましょう」
実はここまでは電話で話していたので、
この日チバ君は建築会社の買い受け価格を出してきました。
買い受け価格は思ったより良かったです。
けれどその条件がキツかったー!
何だか書いてるだけで苦しくなっちゃったので、本日はこの辺で失礼します。
こちらに続きます
>>新型コロナ時の実家売却で買い取り条件に泣く
コメント
地方のこちらは古家付き物件は厳しいです。購入後リフォームして住む方はなかなか居ないので、売り物件の看板が何年も、、の空き家が何件もあります。
問い合わせあるなら魅力的物件なのですね。
コロナショックと5輪延期の影響で不動産価格が大幅に下落する可能性ありますから、早い対応できるといいですね。
チャーさんへ
こんにちは。
ゆっくり売れば良い位に考えていたのですが
まさかこんな状況になるとは!(涙)
でも親が残した借金じゃなくて財産なのは有難い。
贅沢な悩みなのだと自分に言い聞かせています。
早くした方が良いですよね。
コメントありがとうございました。
こんにちは。
色々とありますね。
疲れた時は、美味しい物を是非。
綺麗な苺買って来ました。
桜も見ましたが、綺麗でした。
また、きっといい事もある(*^^*)
ゆっくり休んでね。
朝顔さんへ
こんにちは。
私も散歩して近所の桜を見てきました。
きっと良い事あると信じています。
ありがとうございます!