コロナ関係で焦ってしまいました。
(今は家族皆元気で日常生活を過ごしています!)
都心暮らしの長男がコロナになったり、
同居の孫の保育園でも感染者が出てクラス閉園になりました。
今まで漠然とイメージしていた、家庭内での隔離生活のお話です。
都心住まいの息子がコロナだって!
月初めに息子がコロナに感染したって、本人から連絡がありました。
でも療養施設(ホテル)に入れて平熱にもなったそうで、声も元気でとりあえず安心。
お嫁さんはPCR検査が2度とも陰性で大丈夫でした。
息子が施設に移動する3日目までは消毒に明け暮れていたみたいです。
よく移らなかったよなぁ〜と不思議です。
詳しい話はまた会えた時にって感じで、実は息子の件はこの位の内容しか把握できていません。
孫が濃厚接触者だって!
時を同じくして、同居孫の保育園が休園になってしまいました。
保育園は濃厚接触園児の割り出しをして連絡するので自宅待機せよとのことでした。
そうしたら翌々日に園からの連絡で、なんと孫は「濃厚接触者」だって!
マスクをせずに15分以上接触してたってことですかね。
この孫と休園になってから3日間も、普通に食卓を囲んでいたんです。
時間をずらしたり心がけてはいるのですが徹底できていません。
昼間は元気に遊んでいた孫が発熱!
「濃厚接触者」の連絡を受けた夜に孫が発熱しました。
かかりつけ医で発熱翌日にPCR検査をうけると、結果はそのまた翌日の夕方になってしまうそうです。
ここから状況一変です!
娘家族は2階での隔離生活になり、食事も娘が運びました。
紙皿、割り箸などを使い、食器は2階の洗面で洗います。
夕飯はカレー、カツ丼、昼はおむすび、パンなど運びやすいものになりました。
私達祖父母が指定のホテルに行くという方法もある様です。
でもその場合、都から援助が出るのは65才以上だそうで、私はまだ64才。
申込には陰性証明が必要だったり色々面倒そうだなぁ・・
そしてあれこれ考えている時に医院からの連絡あり。
これがまさかの「陰性」でした!
その後も3連休もあって、娘家はたっぷり休んだ。
クタクタなのは私だけかな。
今週からようやく登園となりホッとしています。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
同居のお話をまとめています。
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント
みみこさん、大変でしたね。
隔離されてたんですね。その間の食事は隔離施設(ホテル?)から提供されたのでしょうが、家が一番ですよね。保育園も休みになると本当に辛いですね、また、家族への感染の心配もあって大変でしたね。
実は私の家では昨年の夏のオリンピックの頃、同居していた娘一家が5人感染しまして、5人共入院していみした。あのころは、デルタ株が流行ってまして、親はとても高熱が出まして、苦しがっていました。
私は一回だけワクチンを打っており感染しませんでした。ワクチンの効果って凄いなと身を持って思いました。
更にこの冬の冬季オリンピックで隣県に住む長男一家がコロナに感染しました、保育園から貰ってきました。自宅療養となりましたが、一晩熱が出た位で、ワクチンて凄い、とまたまた思いました。
どちらも、オリンピックの頃だったので、思い出すかも知れませんね。
娘一家の時は私自身の感染が怖く何度もPCR検査を受けました。
消毒で漆の戸が駄目になりました。
消毒よりワクチンだと思います。
うぐいすさんへ
こんにちは。
わ〜、大変でしたね!
息子はまだ少し臭覚が変みたいですが回復に向っている様です。
実はお嫁さんは医療関係なので職域接種があり、
うぐいすさんのおっしゃるとおりワクチン効果かも知れませんね。
友人が街で無料PCR検査を軽い気持ちでしてみたら陽性で自宅隔離だそうです。
濃厚接触者の旦那様も陽性だけど、2人とも無症状なんですって。
安易に検査を受けなければ、普通に生活していたという話です。
ワクチン接種3回済みなので、発症しないですんでいたのかもですが、
友人みたいな無症状の方もどれだけいるのかわかりません。
引き続き気をつけて過しましょう。
コメントありがとうございました。