清掃パートに申し込み、面接に行ったお話です。
清掃現場を見学して昭和な感じの和式トイレを見てビックリ!
こちらの記事から続きます。
見学を終えてもとの場所に戻りました。
スポンサーリンク
社員「トイレの清掃現場で1番キレイなのはオフィス。1番大変なのが駅や公園。ここはその中間位ですが、どうですか?出来そうですか?」
私「はい!教えていただければ頑張ります。」
もう覚悟をした私です。元気に返事しました。
後で分かったのですが現場を見て断る人も結構いるそうです。
清掃パートに応募しながら「トイレをするとは思わなかった!」とショックを受ける方も時々いるそうです。
募集にちゃんと書いてあるのに読まないのかしら・・・
社員「そうですか!それは良かった」
パート決まり?合格でしょうか!
社員「実はあと2人面接があるのでお返事は改めてお電話いたしますね」
私「はい、わかりました」
社員「でも、たぶん大丈夫と思っていて良いですよ」
私「え!本当ですか?」
すると小声で内緒話のように教えてくれました。
社員「応募のあった他の方が少しお歳を召してるんです」
わー!やったー!
私も若くはありませんのでたぶんこれが最後のパートです。
身体さえ丈夫なら定年もなく高齢まで働ける所なんですよね。
きっと大丈夫だわぁ、良かったわぁと思っていたら・・・
これで終わりじゃありませんでした。
社員「最後にちょっとこれだけは聞いておきたいんですが」
真顔なのでたぶん大切なことなのでしょう。
社員「あなたが清掃しているところを友人や近所の人に見られても大丈夫ですか? そこが超えられないと、この仕事は難しいと思うので確認したいのですが」
正直面接のその日まで気持ちはグラグラしておりました。
でもそれはトイレ掃除のハードルを超えられるかという点だけでした。
でも現場を見て覚悟を決めることが出来ました。
なので人に見られても胸をはって仕事をするつもりです。
私「そのことは大丈夫です!」
これが私の清掃パートの面接、見学も入れて30分位のできごとでした。
ただ家に帰ってから心配なことが浮かびました。
>>清掃しているところを友人や近所の人に見られても平気ですか?
清掃パートって家族が嫌がるかなぁ〜と思いました。
しかし家族の理解も得られたので私はもう月々のパート代をいただいた気分です。
これで不採用だったらどうしましょう・・・
でもその日のうちに電話で採用を告げられホッとしました。
70代が応募して来ることも多くある職種です。
タイミングによっては60代でも採用になる率は高いのです。
パート面接のコツをまとめています。
↓ ↓ ↓
私の面接体験談!パート面接のコツ
パート履歴書の書き方のコツはこちらにまとめています。
↓ ↓ ↓
採用されるパート履歴書はこれ!書き方のコツ
他のパート体験談も別ブログにまとめています。
こちらにも何かご参考になることがあれば幸いです。
↓ ↓ ↓
パート部へようこそ
コメント