こちらのつづきです
>>娘家族と同居前後の光熱費を比較「同居メリット」はあったのか?
同居の光熱費にビクビクしながら、毎日シビアに暮らしておりますが。
本日、洗濯物を干しに2階の娘家エリアに入ったら、電気がつけっ放しだった〜!
そのうえ足を踏み入れたらホットカーペットが温かいの。
ひょえ〜!何何何?
娘は今朝は遅番で余裕の出勤でした。
なのに服が散乱してるし、テレビのメインスイッチ切ってないし、
孫の学校プリントもグチャグチャだよん。(涙)
前にも書いたのですが娘はこんな人
>>娘夫婦と同居して大変なのは実の娘だった〜同居4ヶ月の感想
こういう娘が、孫に「しっかりして!」なんて言っても無理じゃん。
スポンサーリンク
九九が不完全でポケモンに夢中の孫娘
孫(2年生女児)は塾に行ってるんですが、成績は真ん中より下っぽいです。
まだ九九が不完全だわ。
九九の答えが解らない時は「逆に言ってごらん」と娘が助言したら、余計解らなくなってしまいました。
逆も覚えてないってば!
娘婿のゴリ君は「逆に言ってごらん」の方法は辞めた方が良いと、私に言ってきたのよね。
娘に直接言えよなって感じですが、この気遣いは娘への愛なのでしょうか。
それで私も孫には、九九は「口が勝手に言っちゃうほど練習せよ」と言ったのですが
「口が勝手に言っちゃう」という状態に恐怖を感じたようです。
でも孫の運動能力はかなり凄いと思う。
家じゅうを四つ足で走るから、うるさくて普通に歩けと叱るんです。
飛んだり跳ねたり、側転したり、転がったり・・
最近ジッとしてるのはテレビに吸い込まれている時だけで、
観てるのは「ポケモン」みたいです。
カードゲームの「ナンジャモンジャ」や「ドブル
」は
大人と戦っても勝てるから、まんざらバカではなさそうですが
授業参観に行ったら、何も聞いてない風であったらしい(笑)
こんな孫はどんな未来を切り開いてゆくのだろう。
いつの時代も子どもは親の思う様にはいかないのね。
娘家族と同居のお話をまとめています
>>「二世帯同居問題」
コメント