スポンサーリンク

当ブログには広告が含まれます。

クレジットカードのフィッシング詐欺にあった(涙)

スポンサーリンク

夫のクレジットカードが不正利用されてしまいました!
このカードはETCカードと紐づけていて、他の事には使っていません。

いつも4000〜6000円位の請求額なのですが、
今回の請求書は

なんと31万円!

請求内容は2件あって、どちらもチンプンカンプンな英字の羅列。
通貨がEUR(ユーロ)となっていて、明らかに変です!

どうしたら良いの!
夫婦ですぐにした事をまとめました。

スポンサーリンク

夫が何か買ったのかと疑う

まずは夫に通販で何か買ってない?有料サイトを見なかった?と確かめました。

すると心当たりがないと言うものの、途中からな〜んか歯切れが悪くなってきたのです。

実は、

「カードが無効になりました」みたいなメールが届いて
それに反応しちゃったらしいんですよ。

誘導先のサイトに何か打ち込んじゃったそう。

あ〜・・・

1番やってはダメな事をしちゃってました!
完全にフィッシング詐欺ですわ。

スポンサーリンク

急いでカードを止めた

さてその後の大騒ぎは言うまでもありません。

浮世離れしたダンナは、まだ自分が何をしたのか理解できない様子です。

「でもメールで手続きした後、ETCに電話したら、ちゃんと使えるから大丈夫って言ってたし」
とか言いやがる。

だから!
メールは詐欺だけど、電話は本物だったんでしょ。
やってる事が逆なんだし。

「◯◯カードが無効になりました」
「◯きねっとが無効になりました」
「◯mazonアカウントが無効になりました」
持ってないカード会社、銀行、様々な名称で、たくさん届くメール。

全部ウソなの!開いちゃダメなの!

幸いにも引落し日はまだ少し先です。

まずはカードを止めましょう!

すると、

ダンナは「明日銀行に行ってくるよ〜」なんて言ってる。

バカ言ってんじゃないよ。
こっちは夜だけど、むこうは今頃真っ昼間でお買い物してるかもよ。

ダンナを脅しつつ、カード会社のホームページで24時間対応の緊急番号を探して連絡しました。
夜8時頃でしたが、電話が繋がるまで30分位かかりました。(フリーダイヤルでした)

その電話で事情を言って、カードをストップできました!

スポンサーリンク

お金の引落しはされずにすむそうです

お金の引落しがされるか否かは、別の電話番号に、営業時間内にかけてくださいとの事でした。

翌日問い合わせると、これは明らかに変だし、カードが無効なので引き落とされませんとのこと。

セーフ!良かった〜!(涙)

カードを再発行するかどうかは、後日書類を送るのでご検討下さいとの事でした。

ダンナにもう自分のことは自分でやって!
ってこの数年言い続けてきたけれど、やっぱりうちのダンナはダメみたい。

夫の身辺整理も、私が把握しないといけないの?

亡き父の次は夫なの?
>>高齢な父がネット詐欺にあうの巻〜まだ終わってなかった!

なんかもう疲れた。

今回はお金を守れて良かったです。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪

お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧

スポンサーリンク
老後資金
スポンサーリンク
シェアする
みみこをフォローする
主婦の小さいくらし

コメント