こちらのお話のつづきになります
>>マイナポイントのために嫌いだったマイナンバーカードを申請した
郵送でマイナンバーカードの交付申請をしてから1ヶ月と1週間が経過しました。
交付の通知を待ってるんだけど、まだ何も届きません。
総務省のホームページにはこう載ってるんだけどなぁ。
>>総務省 マイナポイント事業のページ
概ね1ヶ月で市区町村から交付通知書が届くので、あとは必要な持ち物を確認し、交付通知書に記載された期限までに交付場所へ取りに行きます。
マイナポイントをゲットする活動が、ここでピタッと止まってしまいました。
現場の作業が追いついてない感じですかね。
マイナンバーカード申請のツイッター情報に驚く!
不安なのでツイッターで〝マイナンバーカード〟で検索してみました。
そうしたら多くのつぶやきが寄せられていて、1ヶ月待ってるなんて序の口みたいです。
3ヶ月待ってるとか、受け取ろうとしたら役所の窓口予約が必要で4ヶ月先だったとか。
うわぁ、そんなですか!
大変なんですね。
私そもそも出遅れてるし、マイナポイント間に合うのでしょうか?
ですが腹も立たないのはなぜだろう。
最初から何でこんなややこしい・・え? 結局役所に取りに行くのか〜・・
みたいなうんざりした諦め感があるからでしょうか。
タイムリミットは3月末なのであと半年もあるけれど、想定外の事態になりませんように。
どうぞお見守りください。
このお話のつづきはこちらです
>>マイナンバーカードの交付通知書が2ヶ月経っても届かない〜!
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧
コメント
こんばんは
私は申請から丸3ヶ月かかりました。あんなの1週間あれば発行できると思うのですが…
オタンコサンバイザーさんへ
こんにちは。
うわぁ、やっぱりそうなんですね!
うちの方では地域振興券売り出しのトラブルもあって
役所に問い合わせるのも今じゃないな・・と気を使っちゃいます。
コメントありがとうございました。
気長に待ってみます。