60代の実家じまいで得た不動産売却のお金がきっかけで、お金の整理を始めました。
>>実家売却で得たお金は結局いくら?残高がペイオフ範囲を超えた〜
複数の口座を整理して、金利の良いネット銀行にまとめようと進めています。
ここまでやった事と、これからの作業を覚えのためにメモします。
お金の整理の目標と現状
(1)スタートアップ定期で3ヶ月0.7%利息を稼ぐ
→現状ここまで完了
(2)その後は5年定期に移し、0.3%利息を稼ぐ
5年3ヶ月後の利息=134.092円(税引き後)
※普通預金に放っていたら利息は411円程度なので驚きです!
>>60代でネット銀行に興味〜1000万預金シミュレーションに驚愕!
他銀行からあおぞら銀行にお金を移し0.2%利息を稼ぐ
(550万位になる予定)
→現状この途中
5年3ヶ月後の利息=44,025円(税引き後)
両方合わせて178,117円!(驚)
ちなみに普通銀行に1550万円を、預けっ放しだと651円位の利息みたいです・・
【今までの話】ネット銀行口座開設の流れメモ
FPメルさんにネット銀行のことを教えてもらい口座開設への意欲がわきました。
>>ネット銀行って危険じゃないの?FPさんに相談してきました
【新生銀行】
口座開設と定期預金設定完了までの作業
作業内容 | |
✔️ | 口座開設の申込 |
✔️ | 書留郵便が届く(キャッシュカードとパスワード) |
✔️ | 暗証番号の変更 |
✔️ | 初回ログイン、パスワードの変更 |
✔️ | ポイントプログラムにエントリー nanacoカードで設定 |
✔️ | 三井住友銀行から1000万円を移す |
✔️ | スタートアップ定期預金を申し込む |
【あおぞら銀行】
作業内容 | |
✔️ | 口座開設の申込 パスワード設定 |
✔️ | 書留郵便が届く(キャッシュカードと仮パスワード) |
❌ | 初回ログイン |
✔️ | パスワード再発行申請中 |
なんとパスワード忘れてしまいここでストップ。
>>もうパスワード忘れた!ネット銀行にログイン登録できなーい!
早く続きに✔️が入れられます様に。
✔️ | 初回ログイン |
✔️ | 入金 |
きらぼし銀行の解約前にやること
きらぼし銀行は2件の引落し口座にしているので、これを移動する必要あり。
>>中小企業共済の引落し口座はネット銀行とゆうちょ銀行はダメだって!
作業内容 | |
✔️ | 生協の保険の引落し口座を変更 → → |
✔️ | 生協・口座変更の書類申請 |
✔️ | 小規模企業共済の引落し口座を変更 →みずほへ |
✔️ | 小規模企業共済・口座変更の書類申請 |
生活費はダンナ名義の「みずほ銀行」にまとめているので、小規模企業共済の引落し口座は結局「みずほ銀行」を残す事にしました。
銀行口座解約のまとめ
銀行名 | 備考 | |
✔️ | りそな | 解約 |
✔️ | 三井住友 | 解約 |
✔️ | 東京三菱UFJ | 解約 |
✔️ | きらぼし | 解約 |
※ | みずほ | 小規模企業共済の引落し |
※ | ゆうちょ | 年金受け取り・楽天カードの引落し |
※みずほ銀行、ゆうちょ銀行は解約しない予定。
生協の保険引落しは「夫名義のみずほ」家計費の口座に変更した。
クレジットカード関係
カード名 | ||
✔️ | セゾンカード | シネマイレージカードを解約 |
※ | 楽天カード | 今後も使用 |
やる事がまだたくさんあります。
年内に全部終われば合格かな。
このメモは今後も追記する予定。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧
コメント
みみこさんはスゴいなあ~
私なんて自分のお金通帳にそのまま。定期と普通だけ。
運用とか考えた方がが良いのですけどね~
色々調べても「あーもういいや~‼️」ですよ。
自分のお金大切ですよね。
私は自分の為に使いたいです。
旅行行ったり欲しいもの買ったりね。(去年伊豆に一泊一人旅に行きました~。運用に無知な私なので今度マネー相談でもしてみようかしら。
ちえこさんへ
こんにちは〜。
私もメルさんと知り合わなかったら何もしなかったかも知れません。
投資とかまったく解らないので手を出しちゃダメな気がします。
新生銀行は難しくなかったですよ。
まぁちょっと運搬があれでしたが(汗)
えー!!一人旅したんですかーすごい〜!(拍手)
私も後に続きたい・・って言ってるうちに冬になるね。
お金の話って面倒で頭痛いけど、きちんと考えておいたほうが良いですよね。 パートを辞めた後、私も利便性の良い金融機関に変えたり、最近のドコモ口座詐欺などの不安から、普通預金に大きな金額を入れておかないようにする事など、色々考えていますが、なかなかちゃっちゃとすすみません。(>_<)年内中に、思っているようにやり終えて新年を迎えたいものです、、、 ネット銀行へ預け替えるみみこさんの行動力はすごいな〜と感心してます。しかも現金を自分で!あの件は喉がカラカラでしたよ〜 自分に体力があって頭が働くうちに、実行しておかないとね!
郵貯銀行は株価大幅下落らしいですが、預貯金限度額が2600万円ですからね〜大事な預金先。
組合立病院や、生協などへの増資も、利息が少ない今は良い投資ですね。コツコツやれば立派に増えますね。 将来の相続税対策も考えてないので、こちらも主人と考えていこうと思っています。
チャーさんへ
こんにちは。
いやぁ、、あの日は何か、、アドレナリンでしたっけ?
何か出てたかもね〜笑
今日は地元で地域振興券が出たのですが、
ゆうちょ銀行に200mの行列ができており
紙クーポンは10分で、しかも、整理券で売り切れですって!
もちろん買えませんでした〜。
その後電子クーポンはたっぷり残っていると知り
ゴリ君に教えてもらいながら2人でゲットしました♪
何が欲しい訳でないのにお得感に目がくらんでいます。
いつもコメントありがとうございます。
お互い頑張りましょうね。
こんばんは。
こちらはプレミアム商品券でプレミアム率50%です。そちらも?これって全国どこの市町村も同じなのかしら?
一万円で5000円お得なのって
これはもう買うっきゃない!
申し込み限度額は1人5万円。
年末商品にも使えるし、家電の買い替えを検討してます。
後々の増税が怖いけど、お得な商品券を目の前にぶら下げられちゃったら、敏感な庶民としてはね(^_^)v
私もウェブ申し込みしますよ。
チャーさんへ
こんにちは。
うちの方もプレミアム率50%でしたが、一人3万円まででした。
電子クーポンに対応している店の方が少ないので紙クーポンが人気だったみたいです。
紙クーポンの事前申込があれば良かったのに!と感じました。
スマホで決済ってのをやった事がないので、
残高45000円とか出ていて落ち着かないわ〜
コメントありがとうございました♪