オンワードグループ春の社員家族販売会
2019年春のオンワードファミリーセールに行ってきました。
前回のガレージセールは何も買わずに撃沈しました・・
時間がなかったので仕方なしですね。
なので今回は何か欲しい気持ちが溢れています!
でも衝動買いはしませんよ。
あおられることなく、絶対無駄にならない買い物をしなければ、結局高くつきますものね。
場所はオンワード樫山 芝浦第3ビル。
3月30日(土)、31日(日)
4月6日(土)、7日(日)
4月20日(土)、21日(日) の開催です。
公式通販もたまにお買い得をチェックしています。
こちらでオンワードのすべてのブランドが見られます
↓ ↓ ↓
公式通販オンワードクローゼット
通販のセールはこちらからご覧になれます
↓ ↓ ↓
公式通販オンワードのセール
初日の1時半、グリーンキャンペーンは空いていた
どんよりしたお天気ですが、田町駅から無料送迎バスの乗り場に行く途中、みごとな桜が見られ、出かけて良かったです!
今回もグリーンキャンペーンに古着を持って行きました。
これら15年位たってます・・
パンツはストレッチがまったく入ってない生地で裾が広がってる形。
もうこんなの履いてられない〜
オンワード・グリーンキャンペーンについて書いています
>>【2018冬芝浦】グリーンキャンペーンを体験
会場には1時30分頃に到着しましたが
キャンペーン会場はすいていてすぐに引き取ってもらえました。
オンワードの着なくなった洋服を1点300円、ジャケットは600円で引き取ってくれます。
9枚で2700円分ゲット!
タダで捨てなくて良かったです!
会計時に出すのを忘れない様にしなければ!
あと、モバイルカードを登録しているので会場入り口の提示で100ポイントいただきました。
入り口で透明の大きなお買い物袋を渡されて、いざセール会場へ!
じゃない、エレベーターホールに並ぶのでした。
入場すると全員7階まで上げられて、あとは階段か、1番右の各階どまりのエレベーターを使っての移動です。
こちらでオンワードのすべてのブランドが見られます
↓ ↓ ↓
公式通販オンワードクローゼット
試着室は長蛇の列!午後4時を過ぎても変わらなかった
今回も試着室が長蛇の列でした!
100人は並ばれてるんじゃないかな〜!
10着くらい試着される方がざらですもの。
3時頃スタッフさんにお聞きしたら、最後尾は1時間半くらいかかるかも・・ということでした。
午後4時でも列は短くならなかったです。
でも1時間以上待ちの行列なのに本当におだやかで品の良い行列です。
生活の余裕が違うのかな〜・・とか色んな事を考えてしまいました。
27,000円の半袖Tシャツが50%OFFとか、子どもの4万もする服を半額とは言え「かわい〜!」って何枚も袋に入れてる方々。
一体何者なんですか。
何階だったか忘れましたが、私は4時40分に試着の列に並んだら40分待ちで試着出来ました。
でも会計でまた30分待ち。
ファミリーセールは今後も余裕を持って行かないとダメだと感じています。
【追記】試着室の状況は夏のセールより改善されていました♪
夏のセールの様子はこちらです
>>2019夏のファミリーセール2日目行ってきました!
シェニール織りハンカチはなかったです
そうだ。
シェニール織りのハンカチは今回出ていませんで残念です。
ニット上下、バッグ、セーター、傘など購入しました。
7点で3万円位だったので、グリーンキャンペーンのチケットを2700円分、全部使いました。
最近ダンナに世話になっているので、夏のシャツをお土産。
疲れたけれどストレス解消になった1日でした。
今後、試着の待ち時間が改善されると良いです!!
レジは手前にいるスタッフさんが、お洋服を手際よく畳んでいる所に並ぶのがコツかと思います。
慣れていない感じで手が遅いスタッフさんの所に並んだらダメです〜
20レーンもあるのに、私の所だけ遅かった〜(涙)
こちらでオンワードのすべてのブランドが見られます
↓ ↓ ↓
公式通販オンワードクローゼット
通販のセールはこちらからご覧になれます
↓ ↓ ↓
公式通販オンワードのセール
コメント
31㈰に行ってきましたよ~。
先日のみみこさんの内容で休憩室の雰囲気が分かったので、初挑戦。
14時過ぎに1階の休憩室へ行きましたが、席もパラパラ空いていて(奥側のスイーツのショーケースがある方が特に空いていました)無料コーヒーも並んでいる人はおらず、すぐに頂けました。
メニューは食事系はなく、スイーツのみ。まだお昼を食べていなかったので、お抹茶ロール1切れ500円と極小なスフレショコラ350円を注文し、計850円。
結構いい金額に(汗) オンワードマルシェで販売している商品らしいですが。
ソニアリキエルも目的の一つだったのですが、やはり買いたいような洋服はほぼ無く(泣)なのでロングネックレスやバッグチャームを購入♪
オンワードクローゼットではソニアはもうほぼ無いので、見れただけいいか、と。
その後23区、自由区、Jプレス辺りを見て、最後に申し訳程度に(笑)メンズ館へ。
いつも夕方になってから行くせいか、お客さんが数人しかいなくて逆に見ずらいのですが、今回は少しお客さんがいたので見易かったです。ホッ
今回はすごい人WW(>.<)!で、少し疲れました。
途中段々気持ち悪いのと頭痛がしてきて(更年期頭痛かも)座りたかったので、休憩室へ行けてよかったです(スイーツの後バファリン服用)
12月のファミセは土曜に行って2月の西武ガレージセールは金曜に行ったのですが、こんなに混雑はしていなかったので、やはり日曜だからかしら?
ただ、16時過ぎにはフロアに人が少なくなって、急に見易くなりました。
2階レジ横の小物コーナーで、可愛いタオルハンカチがあれば・・・と探しましたがやはり今回はなかったのですね。
ラルフローレンのストッキングと靴下、ありましたね! 選んでいる方が居たので隣に陣取って見る元気もなくスルーしてしまったけど、1つくらい買えばよかったな。次回出てたら買うぞ~(笑)
今回は無料宅急便サービスも初めて利用。レジ終わって2袋を渡された時、絶対無理・・・(T-T)
という訳で、体調が良くなかったので手ブラで帰れるのはとてもありがたかったです。
レシートの購入金額を提示してから、佐川急便の送り状を記入し「自分で段ボール箱に入れて下さい」との指示通り、紺色のビニール袋のままドン・ドンと入れたら梱包はやって下さいますので、終了。
その他、往復のバスもすぐに乗れましたし、試着室は15:30~16:30頃に3階と5階(自由区の階)を使用しましたが、待ち時間なし。会計も17:30頃ですがクレジット専用レジが空いていたので全く待ちませんでした。タイミング良かったのかなぁ。
いつもファミセ前にオンワードクローゼットでガッチリ見てから行くので「ネットで欲しかったやつ(この金額で?!)ゲットだぜ~♪」という感動があったのですが、チェックした服が今回少なかったような。
と言いつつ、この金額ならいっか、と納得して色々買えたので総じて満足でした(^^)
masさんへ
ファミリーセールのリポートありがとうございます。
お役立ち情報をいただき
もう私は管理人でありながら、コメント読者になっております。
ありがとうございます!
え!試着の待ち時間無しですか!
masさんはgoodタイミングでお買い物できたみたいで何よりです。
私、何処の試着室行ったのか、もうわけわからなくなってしまいましたが
今回の初日セール参戦は何をやってもダメでしたわ。
会計も私の並んだ列だけぜんぜん進まないの〜(涙)
でも購入した商品は、家に帰っても買って良かった!と思えました。
バッグチャームは私もちょっと欲しかった・・
次回も出るかな〜?
お出かけ時の頭痛はつらいですね・・バファリン効きますよね。
私も愛用していた時があります。
油断せずお大事になさってくださいね。
みみこさん、こんにちは。
初日に行かれたんですね!
私は今日行ってきました。
東京工大の桜きれいでしたね
ニットの上下、着まわしできていいですね。
私はスプリングコート狙いで行ったのですが、なかったです。
でも冬に欲しかったスカートが色違いですが、6割引で買えたので満足^_^
試着室は23区は混んでましたが、
自由区はそれほどでもなく、20分位で
試着できました。
隣の方は沢山の服を試着されていて、
どれだけ買うの!?という感じでした。
会計前のポロのストッキングが、前回は無かったのですが、今回はあってうれしかったです。はき心地がよくて長持ちするのでオススメです。
次回は私もグリーンキャンペーンに参加したいです。
帰りに駅ビルのライフのイートインで遅い昼食を食べました。近所のライフよりなんかオシャレでした。
まりこさんへ
こんにちは。
リポート感謝です!
2日目の方が試着待ち時間が短かったのですね。
私も冬に欲しかったニットの上下を6割引で買えて、
オンワードクローゼットではサイズ切れだったのでラッキーでした。
セールはやはり少し季節のズレた物が狙いどころでしょうかね。
グリーンキャンペーンはリユースパークの物でも大丈夫なので
1500円で購入したTシャツを3年位着て300円ゲットしてしまいました(汗)
ストッキングやライフイートインのこと、
リアルな情報を色々ありがとうございました!
東京ビックサイトの招待状もらいたいけど、お願いします
コメントくださった方へ
申し訳ありません。
招待状はご用意できないので、よろしくお願いします。