オンワードの服が大好きです。
自由区・23区などをよく着ています。
着てみるとデザインの良さ、縫製の良さがよくわかりますよね。
ですが、オンワードの製品は定価で買うと結構なお値段になってしまうのが悩みです。
年間の洋服代の半分以上をオンワードに使っている私が、オンワード製品を安く買うコツをまとめました。
(1)オンワードクローゼット(セール割引率30%~70%)
オンワードの公式通販〝オンワード・クローゼット〟
セール価格のコーナーが常設されており、お得に購入できます。
オンワードファミリーセールに出ていた品物が、さらに値引きされて出品されていたこともありました!
日々チェックしていると思いがけないお得な品物をゲットできるときもありますよ!
こちらでオンワードのすべてのブランドが見られます
↓ ↓ ↓
公式通販オンワードクローゼット
(2)オンワードリユースパーク(割引率80%ぐらい?)
東京の吉祥寺パルコの正面に、オンワードブランドのリユース商品(古着)を販売しているお店があります。
普通のブティックのような素敵なお店で、全商品がクリーニング済み。
買ったらそのまま着られて気持ち良い!
リサイクル・リユースで得た収益は世界の被災地などに寄贈されているそうです。
私は「自由区」のパンツが2100円、「23区」 のセーターを2450円で購入できました。
新品同様の品が8割引以上で買えてビックリです!
お店の様子はこちらに書いています
>>吉祥寺オンワード・リユースパークに秋物婦人服が揃っていました!
(3)オンワードのLINE(割引額500円)
LINEをされている方は、オンワードにお友達として登録がお得!
オンワードクローゼットで使える500円分のクーポンがもらえるみたいです。
私はまだやっていないのですが、近々挑戦してレポートします!
(4)オンワードガレージセール(割引率50%~80%)
倉庫大解放のスケールで催されるオンワードブランドのセールです!
割引率も高いし、nanacoを使ってお買い物ができてポイントもたまるW特典。
ファミリーセールのチケットが入手出来ない方も招待状のURL画面を提示、またはプリントアウト持参で入場できます!
記事はこちらです
>>オンワードガレージセール50~80%OFF!ご招待状あります
(5)株主優待
これは「割引」じゃなくて「プレゼント」なんですが・・・
オンワードの株主になると、自社グループ製品がもらえるそうです。
ですが、株が843000円(2017年2月16日現在)に対して、もらえるのは3000円の製品。
(靴下とか・・・)
すごくオススメ!ということではないです。
(6)デパートの友の会(割引率7.7%)
「友の会」は、毎月一定額を積み立てると、1年後に積立額の1か月分をプラスしたデパート商品券がもらえる・・・というデパートのサービス。
これでオンワード製品を買えば、実質7.7%オフですね。
ただ、デパートで購入するなら、次の株主優待のほうがお得な気がします。
(7)デパートの株主優待
デパートの株主になると、そのデパートで使える10%割引券が送られてきます。
(三越伊勢丹、高島屋などいろんなデパートにあるようです)
これでオンワード製品を買えば10%オフに!
株主優待の割引は、セール期間や福袋でも使えますので、デパートで購入される方はこれが一番お得だと思います。
(8)オンワードファミリーセール
品揃えやサイズが豊富なのは何といってもファミリーセールですよね。
私がファミリーセールの招待状が毎回届く理由についてはこちらの記事でまとめています。
>>オンワードファミリーセール招待状入手方法~私がもらった経緯~
ただファミリーセールは、雰囲気にあおられて衝動買いしてしまうことも!
そこをぐっと押さえて、後から通販で購入しても同じ値段でゲットできました。
公式サイトにはモデルさんやスッタフさんの着用写真があり参考になります♪
こちらでオンワードのすべてのブランドが見られます
↓ ↓ ↓
公式通販オンワードクローゼット
コメント