小規模企業共済金を一時金で受け取りました
自営業を廃業して退職金をもらいました。
退職金は30年ほど積んできた小規模企業共済です。
こちらもに書いています。

会社廃業して退職金の申請書をようやく投函した
夫婦で30代から営んできた会社の廃業手続きが終わり、共済金の請求書類を整えました。
一部書類の間違いなどありまして、受け取りまでに時間がかかってしまいました。
ダンナが投函すると言うので任せたらこれですよ。
コピーの方を手元に残しなさいってあれほど言ったじゃんか。
ちなみに書類は下記のものが必要でした。
小規模企業共済・請求手続きに必要な書類
(1)共済金等請求書
(2)会社等の解散を確認できる書類
履歴事項全部証明書または閉鎖事項全部証明書
(3)請求者の印鑑登録証明書
(4)共済契約締結証書
共済契約者番号が確認できる郵便物等でも可
(5)退職所得の受給に関する申告書
(6)マイナンバー確認書類・本人確認書類
さて間違いが指摘された書類を追加すると、2週間ほどで無事振り込みがありました。
夫婦それぞれ受け取ることができて良かったです。
大きく使う予定なし〜お金のメモに泣く
金額は2人合わせて1000を少し超えまして、
35年もやってきた割には少ない退職金でしょうか。
それでも辞めずにかけ続けておいて良かったです。
このお金があるとないとじゃ老後資金の余裕が全然違う。
掛け金は最初、夫の分は大きく設定したけれど、色々あって持続不可能になり途中から減額したのです。
最後は月に夫1万円、私5000円の賭け金でした。
なんかね、やっとという感じです・・
周囲では定年退職という形で一旦退職金をもらい、夫婦で大きな旅行をしたという方も多いです。
イタリアとかエジプトとかすごいわぁ。
記念になる使い方を少しくらいしても良いのかなぁ・・とも思うけど、今となっては国内旅行でさえ面倒臭くて企画倒れしています。
ともかく手帳に今あるお金を書いたら涙でた。
お金のメモが困ってない。(私レベル)
そんな日がやっときたのだわ。
何事か起これば足りないのかも知れず、今後も質素に暮らすつもりです。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
旅行の検索はこちらでどうぞ♪
↓ ↓ ↓
老後資金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「老後資金」一覧
コメント
みみ子さん、 よかったですね この年齢で1000万以上のお金が入ってくるというのは とても安心ですよね 私も会社に勤めていた頃は 名前は違うけど同じような感じなのに会社がかけてくれていて それが 退職金の原資になりました ありがたいですよね 話は変わりますが 私は昨ド田舎から大阪まで行って チャウヌ さんの VR コンサートを見てきました 大きな メガネというか そういうのをかけて立体的に映像が見えるものです 本当に目の前まで チャウヌ さんが 現れて触れそうな感じでした 私としてはとても楽しかったです たった1時間ほどの上映のために 新幹線で往復して泊まることもなく 日帰りで行ってきました 私は自分の好きなことのために お金を使うのはすごく大切だと思います みみこさんもやりたいことがあったらどうぞ それに挑戦してみてください では失礼いたします
うぐいすさんへ
こんにちは。
うわぁ〜!うぐいすさん凄いことしてるんですね!
そんな推しがいたとは・・(拍手)
私は温泉大浴場があるチープなホテルで
好きな惣菜を広げ独り宴会とかするかな。
私って本当に安上がりww
わくわくするコメントありがとうございました。