義父の遺言によりいただいた遺産があります。
26年前に義父が亡くなり、遺産を頂戴しました。
ダンナは農家の次男です。
水田1枚(300坪)
水田1枚がダンナのものだそうです。
ただ何の変わりもなく実家は農業継続中。
お米をいただけるのは恩恵が大きいですが 取りに行かなくちゃならないので交通費とトントンです。
→歳をとったら、取りにも行けないです。
(こちら2015年に書きましたが、2022年現在は義兄からお米を買っています。)
将来的に交通の便が良くなりグワッと地価が上がるのか?
→全く期待できない場所です。
別荘でも建てるには良い所かも?
→電気やガス、水道のインフラ設備しなきゃなりません。
(圧倒的にお金のが良いですね・・・)
山の北斜面
日陰のヘビがたくさんいる土地です。
→ヘビ怖すぎる。
台風で木が倒れたりすることもあり管理の手間がかかる。
将来的にこの土地が売れるとも思えない。
冬の北斜面は、雪が溶けない。凍る。寒い。
(こちらも圧倒的にお金のが良いです・・・)
日本刀
これ最悪。もらうなバカ。
持ち主が亡くなると発見届けを警察に出すのですが、 美術価値のないものならこの時点で警察に引き取ってもらうのが良かったみたいです。
ダンナは鑑定してもらうために手続きしてお金がかかったようです。
私に叱られるので金額わかりません。
鑑定してもらった結果は・・・ 夫婦で無表情になってしまいました。
きれいに磨げば20万位で売れるけど磨ぐ費用も20万位かかるそうです。
日本刀は最悪な遺品のチャンピオンなんですって。
お金の相続はナシ
天国のお父さんこんな事書いちゃってごめんなさい。
生前は新米をありがとうございました。感謝しています。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お金の話をまとめています
>>「家計管理・お金」一覧
つづきはこちらです
>>孫は可愛いけど、孫保育を喜べない気持ちもある
コメント