共働きの娘夫婦と孫2人(2才男児、小2女児)、夫と私の6人で同居しています。
小学生孫の2度目の夏休みで、この間の孫保育はどうなるのでしょう?
同居の理由はこちらに書いています
>>娘の家探しの最大難問は実家との距離〜そして結論
私達夫婦は自営業でお盆休みも関係無し。
まだまだ働かないとキビシいです。
病時保育なら致し方ないけれど、夏休み中の孫保育を引き受けるなんて出来ません。
そこで小学生孫の夏休み中の過ごし方は、こんな風にやりくりする事になりました。
スポンサーリンク
小学生孫は親が休む日以外は民間学童
共働きの娘夫婦は、それぞれ夏休みをガッツリとれる環境に恵まれています。
なので孫達は親が休む日は休み、それ以外は保育園と学童保育に行くことになりました。
下の孫は公立保育園で夏休みがないので助かります。
民間学童のお話を書いています
>>同居の孫ハプニング2連発!
まず良かったですが、よぉ〜く考えてみました。
8月の土日祝を除く9日間位が親と共に家に居ることになる計算。
土日祝を入れると何と16日間くらい家に居るんだわ。
どひゃ〜・・勘弁してくれ・・って感じです。
休日テンションの人と同じ屋根の下で、休みも無く労働する60代夫婦です。
うるさいし気はきかないし、食事は要るしで大変そうです。
スポンサーリンク
孫をプールや勉強会に送り出しました
7月中は学校のプールや勉強会があるそうで、登校時間に送り出しています。
プールは天候により中止になったりするので、孫の送り出しの時間が変わり対応しています。
学校が少し遠く、たまに不審者情報もあるので今朝はダンナが送って行きました。
学校から学童へはお迎えがあり、帰りは家まで送ってくれるので安心です。
孫は「夏休みなのに何で学校行かなくちゃイケナイの〜・・」とずっと愚痴ってたそうで、やれやれという感じ。
私達にとりまして、孫の夏休みは良い事なしだわ。
娘婿さんのゴリ君の実家へ行く予定があるそうで、その日が待ち遠しいばかりです!(涙)
同居のお話をまとめています
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント
16日間は、耐えれそうにないですか。
娘婿さんの実家に、長くいてくれると
いいですね孫ちゃん達。
夫婦二人で暮らし、たまーに娘家族が
来るというぐらいがいいのかな。
頑張らないでね。
朝顔さんへ
こんにちは。
えぇ、えぇ、そりゃもう、実家行きが待ち遠しいです!(笑)
いつものパターンだと、そちらでエンジョイしすぎて
休み明けにダウンし、孫保育頼まれるパターンが多いです〜
たまに来られる方も布団干とか大変みたいで
祖父母はこの時期大忙しですね。
コメントありがとうございます。