スポンサーリンク

当ブログには広告が含まれます。

2月の平日に高尾山に行ってきた!

スポンサーリンク

2月の上旬にダンナと高尾山に行ってきました。

最低気温2度、最高気温10度の予報の中、脚を鍛えなくちゃ!と67才必死の思いです。

でも無理しない。
ケーブルカーを使い6分で中腹までワープ。
(なんだ〜・・って言わないで)

高尾山ケーブルカー

ダンナを待つ間、夏はビアガーデンになる展望台に入れたのでスカイツリーなどが見える爽快な景色を楽しみました。
(写真はうまく撮れなかったです)

ダンナと合流してから「十一丁目茶屋」でお蕎麦を食べました。
この日は風がなかったので思ったより暖かく、テラス席でも大丈夫でした。

お蕎麦

お腹を満たして再び歩き進める、と前日の雪が少し残っていました。

高尾山

頂上までは坂道や階段(108段)が少々きつく、運動不足の私には丁度良かったです。

高尾山は外人さんにも人気の観光地ですが、平日のせいかオーバーツーリズムもなく空いており、トイレも綺麗で沢山あり何も困らなかったです。

最後の坂道を力を振り絞り頂上に到着。
えー!なんとダンナ。
缶ビールとおつまみを家から持ってきたって。

梱包が効いたのかちゃんと冷えていました。

おやつ

富士山も見えました。
やっぱり来てよかった。

富士山

頂上には高尾山の生き物などを紹介する建物があり見学しました。

高尾山には小学校の遠足で来た覚えがあるのですが、滑りやすい山道を登り地面に敷物を敷きお弁当でしたが、今は頂上全体がコンクリートで舗装されていて街みたいでした。

天狗のおやき

帰りのケーブルカーを乗る前に可愛い天狗のおやきをたべました。
黒豆が入っていて美味しかったー!

テレビでサンドイッチマンさんが食べまわっていましたよね。 
お土産に沢山買っている方もいました。

新しいお店もあり、まず面白かったのです!

高尾山はお天気に注意すれば街歩きの感覚でいけます。
高尾山駅には温泉もあるから1日たっぷり居るのも良いですね。

京王線のおとくきっぷが便利でおすすめです。

私は京王線と往復ケーブルカーがセットのきっぷを購入しました。

京王電鉄ホームページ
>>おとくなきっぷのページ

健康に気をつけて、またちょくちょく行きたいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪

コメント

  1. うぐいす より:

    こんにちは 山頂でビールとおつまみを持って来られた旦那様のご様子に何とも微笑ましくて可愛らしいものを感じました。 そういうちょっとした心遣いって お出かけを楽しくさせるし 節約にもなりますよね 話は変わりますが 私も今日は 夫とエビチリを食べてこようと思っています でもその中華屋さんで 夫がきっとビールを何本か 飲む に違いないと思うのです 何で1480円の定食で満足できないのかな と思っていつもモヤモヤとしてしまいます でも みみ子さんの お話を聞いて 時にはお出掛けするのも 夫婦の思い出として大切かも知れないと思った次第です。 夫婦 仲良く が一番だなと 改めて思いました いつも楽しい記事ありがとうございます。

    • みみこ より:

      うぐいすさんへ
      こんにちは
      エビチリ良いですね
      私もビール欲しい派なのです〜
      うちは最近安価なチェーン店しか行かないので
      生ビール含めてもお会計が安くて驚く時があります。
      節約できて良かったと思う一方で
      買い物して手間かけて主婦って何なのって思ってしまいます。
      うちは今日は手抜きのやきそば、野菜多めで麺1個を分けます。
      コメントありがとうございました。