うちで重宝している「うなぎの蒲焼き」に最大35%OFFの割引クーポンが出ていました!
「愛知県WEB物産展」の30%引きクーポンと、
「うなぎのしろむら」店内全品5%引きクーポンが両方同時に使えます!
↓ ↓ ↓
うなぎのしろむら 個装真空パック蒲焼き
「愛知県WEB物産展」のクーポンは早い者勝ちなので私もゲットしておきました。
こちらからゲットできます。
>>愛知県WEB物産展のページ
「愛知県WEB物産展」のクーポン
「愛知県WEB物産展」はコロナの経済対策の一貫として行われるもので、愛知県の色々な物産に使えるみたいです。
うなぎのしろむらもその参加店舗になっていたのでお安く購入できるチャンスです!
うちで購入している蒲焼きも8360円→5852円になっちゃいます。
クーポンが一気に減ってきました!
(2月11日10:00時点残り800枚代)お早めにどうぞ。
期間中、対象ショップで対象の農林水産物・観光物産品を税込3,000円以上購入時に使える【30%OFF】クーポンです。
本クーポンは、お一人様10回までご利用できます。
こちらからゲットできますのでお早めにどうぞ
>>愛知県WEB物産展のページ
訳あり品だけど最高に美味しい「蒲焼き個装パック」
蒲焼きの個装パックは何度も購入していますが前回のも割と良かったです!
前回は複数買いで割引になるクーポンが出ていたので、500gを2箱注文しました。
カットうなぎ500g (約10食入り )【訳あり 送料無料】
1箱目は、こんな感じ。
12パック入っていました。
グラム数なので、10〜13個というばらつきがありますが、タレと山椒も個数分付いています。
ちょっと焦げが見えますが、これがまた香ばしい。
2箱目も12パックでした。
曲がりがあっても、湯煎するとふわっと平らになります。
「久助うなぎ」と呼ばれる規格外の商品なので、見かけは良くないですが味は問題なし。
購入日は12月5日でしたが、年末年始用に重宝しました。
冷凍なので賞味期限は3月6日と長くて便利です。
冷凍庫が空いていればもう少し欲しいんだけど24パックって凄い!
息子たちに合えれば持たせてあげたいし、6人家族で3回以上食べられます。
久助うなぎは人気のある商品で販売期間もあるのでご注意ください。
欠品してたらすみません。
↓ ↓ ↓
カットうなぎ500g (約10食入り )【訳あり 送料無料】
6人家族で1キロあると
3回はうな丼を楽しめます!
↓ ↓ ↓
三河一色産カットうなぎ1kg (約20食入り )
湯煎するだけなのでラクチン♪
ご飯を炊くだけなので、疲れた日に重宝しています。
小さいという口コミもありますが2枚乗せしたら超豪華。
うちでは蒲焼きはもうこれで良い。
以前の商品レポはこちらです
>>通販リピしてる「うなぎの蒲焼き」体験リポート
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
娘家族と同居のお話をまとめています。
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント
最初に記載ありました
申し訳ありませんでした。
りなママさんへ
こちらありがとうございます。
通販サイトによって解りにくいので
お問い合わせ内容が皆さんのお役に立つと思い
返信してしまいました。
これからもよろしくお願いします♪
こんばんは
お時間ある時にでも教えてください。
1キロ入りで3000円引きクーポン使った方がお得だったかも
との事ですが、私が探したところ見当たらないので何処に記載されてますでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします
りなママさんへ
こんにちは。
お返事遅くなりました!
3000円引きのクーポンは楽天スーパーセール中
(11日の夜中1時59分まで)に配布されていました。
今確認したところ、この後に使える
期間限定(13日10時〜17日9時59分)で
全品5%引きと、2パック2000円引きが出るようです。
お問い合わせコメントありがとうございました♪
ハロー、みみこさん。鰻!
布団乾燥機持ってます。
使わなくてはですね。
ゴリ君は、変わらないですか?
来年は、決まるといいですね。
朝顔さんへ
ハロハロでございます。
あさがおさーん!ゴリ君の件、また書きますね。
色々ありまして、乾燥機でふとんが温かくなり癒されています。
コメントありがとうございます。
みみこさんおはようございます❗️
ウナギ美味しそう~
しばらく食べてないなあウナギ!
年末の忙しい時など良いですね
毎日寒いけど美味しいもの食べて頑張りましょうね!
私は今日カーテン洗いをします。
取り外しが大変ですよー
ちえこさんへ
こんにちは。お疲れさまです!
えらいですね〜(拍手)
私はもうカーテン洗わないで良いかなぁ。。
寒いし、来年の春夏で良いかなぁ。。
喪中だし・・は関係ないか(笑)
どうぞ気をつけて頑張りすぎずお過ごしくださいね。