今年64才の私にも新型コロナワクチン予防接種のクーポンが届きました。
封筒には問診票の他に「ファイザー社製」って書いた説明書も入ってたので、私は「ファイザー社製」のワクチン接種になるのでしょう。
さっそく近隣の接種会場の予約をしたら7月中旬でした。
うちは娘家族と同居で大人が4人。
先週は接種状況に慌ただしい動きがあり、こんなことになってます。
ワクチン接種の順番は年齢順?
ダンナは今年度65才で、私より1ヶ月早くクーポン券が届きました。
早めの接種日を予約したけど、それでも約1ヶ月先になりました。
でも自治体にしてみたら慣れない仕事だから仕方ないかな〜と気長に待つことに。
それでダンナは近日中にやっと1回目を接種します。
でもそうこうしてるうちに、世の中のワクチン接種のスピード感が上がってきました!
娘夫婦の職域接種が急に決まったのです。
30〜40代の娘夫婦が先の接種になった
娘夫婦の職域接種は2人とも今月中です。
えー!ビックリ!
まず娘が決まってから数日後に、あっという間に接種してきました。
30代後半の娘は接種部分が少し赤くなりましたが、副反応はなかった様子です。
そして次に接種するのは40代前半の娘婿さんになります。
我が家の順番は逆転してしまいましたが、
娘達は通勤もあり人と多く接するから、それはそれで良かったです。
でも親世代が済むまでは(もちろんその後もですが)家に持ち込まないように、気を緩めず過ごして欲しいです!
追記:ワクチン集団接種の予約をキャンセルしました
その後、市民検診で町医者に行ったら、そちらでもワクチン接種が行われていました。
家からも近く普通に予約できたので、集団接種会場の方はキャンセルしました。
それだと2回目も7月中に終わる予定です。
本日は娘婿さんゴリ君が1回目の接種です!
あんなにゴリなのに不安で緊張してるんだって…
ガンバレ
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
同居のお話をまとめています。
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント
こんにちは!みみこさん。
旦那の会社が社員接種をするみたいで同居家族も良いとの事ですが私は以前薬でアナフィラキシーっぽくなったので一応パスしました。
接種券が届く前に打てるのは魅力ですが私は券届いてからゆっくり考えますね。
お医者さんによっても考えが違うのですよ~。
旦那は打つ気マンマンです!
副作用出なければ良いな。
ちえこさんへ
こんにちは。
私も正直気がすすみません。
接種で重症にならずに済むのかなぁ…
そうしたら行動範囲も広がるの?
とか本当にはっきりしないですしね。
なので接種会場ではなく医院に予約し直しました。
どうぞご無理なさらず、お互い静かに収束を待ちましょう。
コメントありがとうございます。
みみこさん、再度コメント失礼しますm(__)m
私の勘違いで、15~の高校生の兄姉の話だったかもしれません。
ちゃんと確認せず書きこんでしまって、ゴメンなさいm(__)m
感情的になっていると、ダメですね。
以後、気を付けます。
ゴリくん、自分に向ける小心(?)さを、同居のみみこさんにも向けて欲しいですね(笑)
感心の気持ちは、言葉と態度で見せてね、って。
さとママさんへ
こちらもありがとうございます!
ゴリ君そんな格好で行くの!みたいな感じで行きました〜。
でもこういったことって割と男性の方が弱いのかも。
いつもブログ見てくださりありがとうございます。
みみこさん、こんにちは。
飛行機or新幹線の距離に住む実母の予約は、思ったよりスムーズに出来て、先日一回目の接種が済みました。
自治体によって、色々なのは理解していますが、娘の同級生(15~12歳)に接種券が届いたと聞き、タメ息が出ました。
来月にならないと、別の市に住む60歳以下の私達には発送すらならないのに。
と、ついつい愚痴ってしまいますが、試行錯誤しながら頑張って下さっている方々に文句が言いたいワケではないんですが。
色々思ってしまいます。
長文、失礼致しましたm(__)m
さとママさんへ
こんにちは。
お母様と遠距離なのに接種の事とか把握しておられて偉いです〜
ワクチン接種の順番が逆転してきましたよねえ。
さとママさんももうすぐだと思いますが、予約がスムーズだと良いですね。
【コメントもう1通いただいてありがとうございます!】
接種券が届いたのは15才以上の高校生さんだったかも知れないんですね。
ご丁寧にありがとうございました♪