夫婦ゆるやかな生活が吹っ飛んだ1年でした
2018年は娘家族との同居で生活スタイルが大きく変わり、
夫婦2人のゆるやかな生活が吹っ飛びました。
同居の理由はこちらです
>>娘の家探しの最大難問は実家との距離〜そして結論
食事や洗濯など家事がすごい量になり大変!
小学生孫の塾の送迎、保育園児の送迎、突然やってくる病時の孫保育・・
今までやったどのパートより忙しい毎日になりました。
でも孫がいる楽しさは大きいです♪
それから高齢な父の介護問題に明け暮れた1年でした。
悩みは大きく浮かない気分をブログに綴りました。
貴重なコメントに励まされ、本当に感謝しています。
スポンサーリンク
2018年を振り返ってみた
1月
娘家族との同居前のリフォームで、夫婦2人で2階に暮らし始めました。
父が入院中で誰もいない実家に泥棒が入った!
>>実家に泥棒が入りお金盗まれた!その被害額は?
2月
リフォームが終り娘夫婦と孫2人が引っ越してきました。
>>娘夫婦と同居開始!目はくぼみ白髪で老けたの巻
対面キッチンにして良かった♪
ビフォーアフターの写真はこちら
>>娘夫婦と同居で壁向きから対面キッチンにリフォーム〜お金の事も
3月
夫婦で旅行に行きました♪久々の開放感!
旅行記はこちらです
>>「アンダリゾート伊豆高原」へ出発からマリンタウン昼食まで
4月
娘の育休が終りいよいよ職場復帰!
>>娘の育休明けの初日〜同居の親は大変?
実家に入った泥棒がつかまった
>>実家に入った泥棒がつかまった!
5月
高齢な親の終の住処は何処?
特養に入れそうもないし老人ホームの資金繰りも不安です。
>>実家の不動産査定をしてみた!売却手続き費用や、古家解体処分、手元に残るのはいくら?
自分の老後資金も不安でいっぱい!
老齢基礎年金を追加納付することにした
>>老齢基礎年金(国民年金)を追加納付して満額受給を目指しています!
6月
同居のトラブル発生!
とうとうやっちまった・・・
>>たかがカレーでトラブル、やっぱり同居って難しい!
素敵な洋服で気分アップ♪
>>50〜60代の服選び、私の買った品とお得な通販セール情報
私ダウンしました
>>父の在宅ケアプランが始まるのだが肺炎です
7月
きびしい毎日に耐える
>>同居で増えた家事がハンパない!
独り暮らしの父が帰宅で在宅介護をうける
>>高齢(90)で独り暮らしの父が老健から帰宅〜これからどうなる1日目
8月
化粧水を買った
>>時短のため化粧水を温泉ホテル仕様のポンプ式にしようかと思う
9月
父の在宅が限界になる
>>父の独り暮らしが限界です〜再入院で振り出しに戻る
10月
生まれて初めての体験
>>初めての美容院オートシャンプーは緊張との戦いだった!
ボケてない父の行き先に悩む
>>父の入院3週間〜担当医からの説明に驚く
11月
生命保険の特約変更を断わる
>>生命保険の特約変更を断りました
セールに行きました
>>オンワードファミリーセールに行きました【2018冬芝浦】グリーンキャンペーンを体験
12月
楽天スーパーセールでいろいろ購入
>>7才女児と2才男児の孫にクリスマスプレゼントを購入しました
父は病院から老健に移ったけれど、再び入院になりました。
>>高齢な父(91)が老健から再び入院で年末年始は地味に暮らす予定
頑張った自分にささやかなプレゼントしました
>>オンワードのネックレスが届きました
今年も振り回されていますが元気で年越し!
高齢な父を気にしながら過ごしているのですが、とりあえず病院に居るので安心です。
先ほど娘一家がゴリ君(娘婿さん)の実家へ帰省しました。
なので年越しは夫と2人でゆるっと過ごします!
うれしいわぁ・・
それから、数日前に初めてペコちゃんに合いました〜♪
ペコちゃんって誰?って方はこちらをどうぞ
>>ブラック労働次男が顔を見せなくなっちゃった!
来年あたり家族になるのかしら(笑)
父を思うと泣きそうですが、同時に楽しく嬉しい事もおきるのが人生ですね。
60代の私は周りに振り回されながらも、元気で幸せな年末になりました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様もどうぞ良いお年をおむかえください。
コメント