同居家族6人全員で家にいます
うちは娘婿さんのゴリ君がほぼホームワークになりました。
でもゴリ君の仕事は電話やオンライン会議も多く、孫保育しながらという訳にもいきません。
娘は今週から不規則出勤で今週はずっと家にいます。
私としては娘夫婦の出勤がなくなり感染リスクが下がったのはありがたいです。
娘夫婦は出勤がないので1時間くらい朝寝坊。
私達夫婦と朝食時間がずれるので、朝は先に食べることが多いです。
必然的に食事は私が作る流れになってしまいました。
多めに作って置いています。
私は朝9時くらいまでに昼の段取りをしてから自営の仕事に入るので、
今日は昼の分のトマトソースを仕込みました。
全員分だと700gはパスタを茹でなくちゃ!
ゴリ君は3人前位食べてしまうんですよ。
夜はまだ考えていないけど、鰻の蒲焼き食べちゃおうかな。
冷凍買い置きが便利です!
>>通販リピしてる「うなぎの蒲焼き」体験リポート
孫の勉強が足りていない!大丈夫か?
娘は2階で小学生孫の勉強をみてるようではありますが、
まぁ、親が思う様には子どもはついてきませんよね。
そのうち工作やテレビタイムになるのでしょう。
孫の頭がだんだん悪くなるんじゃないかと心配です。
私も当初はダウンロードした無料のドリルなどを孫に付き合い、
次回もノッてくるようにレベルに配慮したり頑張ったけれど、もうお手上げ。
集中力がなくてですね。
学校の先生も大変だわ。
なにしろ小学生孫は(3年生女児)ジッとしてるのが苦手です。
何度も書いていますが家の中を4つ足で走り回るんですよ。

ふつうに歩きなさいってば!
下の孫は3才でまだわけわからんし。
2人とも勉強や遊びに大人がつきっきりにならないと成り立たず
アニメなど観せてしまい仕事時間を作る感じになってます。
ただ私としては病時の孫保育の時より、皆で分かち合えるだけマシかな。
皆が在宅で自営業の生産力はダダ下がり
だけどこの非常事態はいつまで続くのだろう。
子ども達(娘夫婦も)がいると自営の生産力はダダ下がりです!
うちは昨年度の売上げも落ち込んでいたので、政府のいう50%半減に当らないことがわかり、何の申請も出来ないみたい。
売上げ確保を見込んだイベントの中止もありトホホでやんす。
「休みは有給を使わないとならないんだって〜」という娘に
「有給があって休めるなら良いじゃない・・」
と無気力な返事しかできません。
給料取りの娘夫婦には解らないことですね。
この閉塞感から救われたい
実家の売却も先方が20日すぎにならないと日程的なことが決まらないそうです。
もしかしたらこの話も流れるのか・・
不安でいっぱいなのですが、やはり孫の存在は救いかな。
今朝はテーブルにある物が見たくて、3才孫が背伸びしたつま先がバレリーナみたいで笑ってしまいました。
ダンナと2人だったら、たぶん笑う事もないだろう。
さてそんな中【ディセンシア】サエルのセットも届きました。
昨夜のお風呂上がりからスタートしてます。
こちらでも少し良い気分になれました。
気分を変えたい方におすすめです。
10日分で980円は気軽でした♪
↓ ↓ ↓
【ディセンシア】サエル トライアルセット
コメント
こんばんは。
バレリーナ可愛い爪先でしたね。
三人前食べるんですね婿殿。
太ってますか?
ミートスパゲッティ、美味しかった
でしょうね。鰻もいいね。
元の生活に戻れますように。
朝顔さんへ
娘家に合わせて献立する傾向になり
胃が疲れてしまいました。
なので今朝はお粥♪
今日も元気で良い日になりますように。
コメントありがとうございました。