こちらのつづきです
>>ネット銀行の疑問をFPさんに相談〜店舗がなくても大丈夫?
FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持つメルさんに老後資金について相談しています。
ネット銀行のやり方を説明してもらい、ずいぶんスッキリしてきました。
メルさんは「ネット銀行をつかわないともったいない」とまで言うんです。

通帳がないことが不安だと言われてましたが、実は通帳がないことにはメリットもあるんですよ。

え〜?そうなの?
ネット銀行の店舗や通帳がないことのメリットって何?
銀行って店舗も通帳もあるのが普通と思っていたけれど、もはやそういう時代じゃないんですね!

通帳がないから金利が高くできるんです。通帳って、毎年200円の印紙税がかかっているんですよ。銀行が払っています。

へー。

でも税金払うくらいなら、その200円は利息にして私にちょうだいよ!って思いません?

思う思う!

それをやってくれるのが通帳のないネット銀行ってことなんですよ。他にも、店舗を持たないから、家賃や銀行員さんのお給料が節約できて、その分金利に回せるんです。
だから金利も高めなんですよ。

そういうことなのねー。

みみこさんは、最近ドコモからワイモバイルになさったでしょう?ネット銀行も同じで、無駄なサービスを減らして得になるようにしてくれているんです。

確かに、実家の売却で1000万弱が振り込まれた時、三井住友銀行から電話かかってきた!
営業早っ!て感じだったわ。

そうそう。
その電話代も、銀行員さんの人件費も、私達の金利を削って払われています。

えー。それなら金利に回して欲しい!

そうでしょう?
そういう方針で運営してるのがネット銀行なんですよ。金利が高いんですから、使わないともったいないです。

そうかー。さっそく口座開設しようかな。
新生銀行がお勧めってことだよね。

あおぞら銀行も金利が高くて使いやすいから、2つ使われてはどうかと思います。1銀行1000万を超えるとやはり心配ですから。

ペイオフ限度額におさえるってことね!
使わないともったいない!
ペイオフ限度額におさえるのが安心。
ということでした!
次の記事では相続定期について聞いてみました。
こちらにつづきます。
>>FPの友人に「相続定期預金」について相談してみた!
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧
コメント
こんにちは。
相続で振り込まれて、ふだん出し入れしない通帳やカードが手元にあることが不安なので、私は銀行の貸金庫をかりて通帳やカードなどをいれているんです。
去年一昨年と大きな台風がきて避難することになるかも?な時には、貸金庫でよかったーと思いました。
でも今利用しているネット銀行は通帳もカードもないので、保管の必要がないことがメリットなのかもしれません。
過去の通帳を見返すことなどなさそうなので、貸金庫代がもったいないから破棄するのがいいのかもしれませんね。
りょうこさんへ
こんにちは。
わー、貸金庫って映画やテレビでしか見たことがありません。
災害の時には確かに安心感が大きいですよね。
災害時に動く泥棒もいるから、とんでもないですよね。
私も自分の使い勝手をよく考えて進みたいと思います。
コメントありがとうございました♪