当ブログには広告が含まれます。

2024年、母の日のプレゼントをご披露します

スポンサーリンク

こちらのつづきです
>>60代夫婦の家計費〈2024年4月分〉出かけないとこうなる

母の日に子ども3人から贈り物が届いて、ビックリしました。

今まで末息子からは何もないのが常だったのに、
今年はどうしちゃったの!

スポンサーリンク

アイスクリームが届きました

末息子からクール便送ったと連絡があり、
アイスクリームが届きました。

アイスクリーム

何だかジーンとしてしまいました。

だってこの子は小学校低学年では学校から呼び出しの連続で。

教室を出てしまったり、掲示してた稲をむしっちゃったり、風の強い日に窓を開けてプリント飛ばしちゃったり、まぁ色々あって、しまいには校長室に登校して給食も校長先生と食べていました。

朝は元気で学校に行くんだけど、帰ってくると、またうまくいかなかった絶望感に泣いて泣いて、 私も息子と一緒に泣いてました。

だけど2年生になる前に何か急に落ち着いたのです。
校長先生の采配もあり本当に救われました。

息子はクラスメートと暴力でやり合うこともあり、私は暴力は絶対いけない、手を出してはいけないと言っていたのですが、
最後の方では辛すぎて疲れてしまい、もう我慢しなくて良い、皆やっつけてしまえ、
そのあとはお母さんと2人で家にいようって言った覚えがあります。

そうしたら、あの子
「それは嫌だな」って言ったんですww

それから平和が続いて、校長室は卒業しました。

今はもう30超えた社会人、結婚して長時間労働の職場から転職し、数年前に家をもちました。

何でもない日にひょっこり現れて、娘家との2件分の土産や、孫たちに丁度良い本や玩具を持ってきたりする。

今までは特別な日の贈り物が、恥ずかしかったのか、
私の白髪丸出し頭に、親の実年齢を感じてしまったのかも知れません。

スポンサーリンク

長女と長男の母の日プレゼント

末息子の話が長くなってしまいましたが、
長男の贈り物はゼリーとわらび餅の詰め合わせでした。

長男はすごく字が下手で、送り伝票はお嫁さんが書いてくれた様です。
LINEに赤ちゃん孫の写真を送ってくれるのも有り難いです。

(全体写真を撮らずに食べてしまいました)
桃ゼリー

そして近居の娘は紫陽花をもってきました。

花は枯らしちゃうとか言っても、おかまいなし。

義母にも同じの送ったのよ!
前にあげたのなんて庭でデカくなっててすごいんだよ!
とかプレッシャー与えていくのよ。

紫陽花

この紫陽花って、色がすごく良くない?

良いよね〜?
私も同じの買っちゃったー!ハハハッ!

なんて大騒ぎして帰ったわ・・

ありがとう。
私も今年は枯らさない様に頑張ってみます。

皆とりあえず幸せそうで良かったわ。
それが1番うれしいです。

(おまけの話)
娘に以前もらったカランコエです。

カランコエ

こんなんなってしまいまして。

カランコエ

植え替えしてみた2年目の今年。
咲いた咲いた!

カランコエ

もう1鉢あるんです。
娘に教えたらへぇ〜すごいね!って。

紫陽花もどうにかなると良いです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪

今度は父の日か〜、子供も大変!
私はもう卒業しました、少し寂しいです。

コメント