こちらのつづきです
>>差し歯がとれて歯科医に行った
とれた差し歯を着けてもらい、その後は違和感なく過ごせました。
2度目の通院はクリーニングです。
歯石の除去とかガリガリってやるのかなぁ、暗い気持ちで出かけました。
歯科衛生士さんが歯周ポケットを計測した
この日は歯医者さんでなくて歯科衛生士さんが担当でした。
歯周ポケットの深さを測定するのですって。
歯周ポケットってこういうところですね。
ひぇ〜、やだやだやだ。
歯石を取るのに、歯茎のふちで「痛っ!」ってなったことがあります。
それがイヤで、定期検査をサボっていたんです。
「クリーニング少し期間が開いたのですが、どちらかでされましたか?」
案の定、聞かれてしまいました!
情けない顔で首を横に振り、ここはもう観念して身を委ねる事にいたします。
ガリッ!って削る時に(こんなして大丈夫なの?歯折れない?)っていう不安感との戦いかしら。
でもこの日の歯石除去はぜんぜん痛みなく、
歯周病の検査も軽くチクッとする位で大丈夫でした。
1本の歯の歯周ポケットを4カ所計った
歯周ポケットの深さを測定しました。
「1本につき4カ所計らせて頂きました〜♪」
と歯科衛生士さん。
1本の歯について4カ所に細い器具を入れて計ったのですって。
これ、私の場合は後の説明で良かったです。
最初に聞いたらビビって全身に力が入りそうです。
歯周ポケットの計測結果!
歯周ポケットの深さって2〜3ミリは正常、4〜6ミリは要注意だそうです。
それ以上進行すると歯が溶けて抜けてしまったりすることもあるのですって。
うわ〜!!!そりゃ大変。
私、今回はセーフでしたが、奥歯の側面が少しビミョーで要注意。
その部分の歯磨きの仕方を教わりました。
奥歯が溶けて抜けたりしたら、どうするんだろう。
引っ掛ける歯もないし、インプラントとかでしょうか?
大事にしないといけないですね!
上下の計測と、下の歯の歯石除去で1時間かかりました。
今はモニターで楽しいアニメなどが見られる歯科医もあるのだとか。
(子どもだけかしら?)
ともかく緊張や痛みがない治療が理想です。
次回もう1回、上の歯のクリーニングで予約しました。
頑張ります。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧
コメント
歯医者も、何回もクリーニングだけで来させる歯医者と
一度で終わる歯医者があると
知りました。
今の歯医者です。
上下、虫歯があるかないかとか
全部見てくれて触ってもらい
一度で終了です。
こんにちは(*ov.v)o
朝顔さんへ
こんにちは。
そうなんですよね〜。
クリーニングも3割保険で1500円。
けっこう良いお値段で、
回数がかかるほど出費も大きいです!
技術も設備もあり良心的な歯科医とつながりたいです。
そういう意味では今の所、微妙かな・・
コメントありがとうございます♪