オープニングスタッフの面接を受けた時の話です。
会場は市役所の会議室2部屋をぶち抜いた広い部屋でした。
スーパーのレジ等の面接と、私が応募した総菜会社の面接が室内で分かれて行われていました。
そこで私が目にしたのは(あれ?この方はちがうよネ)という感じの方々だったのです。
スポンサーリンク
一瞬、場所を間違えたのかと思いました。
年齢が上すぎる、服装がラフすぎる、ちょっと汚れている
もしかしたらホームレスなのかも・・・という印象をうけました。
(実際はどうなのかわかりません)
私はスーツできちんとして行ったおかげで 面接の方の反応も良く、これは合格だな〜と手応えがありました。
スーツを着て履歴書がきちんと書けていればOKみたいな雰囲気でした。
私が受けたところはハードルが低かったのかも知れませんが、やっぱり面接と名のつくものにスーツは最強の武器なんだと思います。
今は清掃パートをしていますが、そこでもたまに欠員募集があります。
すると面接した社員さんが「ジャケット着てきちんとした人だった」 と好印象の話をするので、スーツ効果はあると感じています。
形なんか古くたって何だって良いんです。
スーツを着てきちんとして来たっていう心意気を見せれば、面接官に良い印象を与えるのです。
これ間違いありません!
パート面接のコツをまとめています。
↓ ↓ ↓
私の面接体験談!パート面接のコツ
パート履歴書の書き方のコツはこちらにまとめています。
↓ ↓ ↓
採用されるパート履歴書はこれ!書き方のコツ
他のパート体験談も別ブログにまとめています。
こちらにも何かご参考になることがあれば幸いです。
↓ ↓ ↓
パート部へようこそ