父の遺品の電動自転車がパンクしてしまいました。
2017年、父が89才で購入し当時大騒ぎした品物です。
2年位乗らずにいて、実家を畳んだ時に私がもらいました。
購入6年4ヶ月ですが、実質5年も乗ってない感じなんです。
自転車の問題点は他にもあって
・3段ギアのワイヤーが切れたかチェンジしても手応えなし。
・バッテリー充電が90%でエラー点滅になる。
とりあえずパンクとギヤを直せば乗れるでしょうか?
ってわけで自転車やさんに聞きに行きました。
そうしたら自転車屋さんの直す気がゼロだったですよ。
「乗ってない時期も消耗しているので、2017年購入ならもう修理は考えないほうが良い」
の一点張り。
タイヤとギヤとバッテリー交換で7〜8万かかるので、それなら買い替えた方が良いと強く言われました。
もし修理しても本体のメカ的な部分がいつ悪くなるか判らないし、
「修理する考えは捨てたほうが良いです!」
自転車屋さんの言うことは正しいのかもだけど、
そこまで言われちゃあ、もう修理の相談できないし、何だか怖くなっちゃって、
自転車のパンフレット持たされて帰ってきたんです。
以上の話をダンナに相談したら、
車に積んで別の自転車やさんに行ってみることになりました。
私としては充電は100%にならなくても安全ならば、パンクとワイヤー直してもう少し使いたいです。
お金を使いたくない、ただそれだけ。
まったく年金がいつも右から左で悲しいです。
ショゲてしまいます。
そうしたらなんと・・
ダンナが12万くれました。
ひゃっほー!
つづきます
>>購入6年の電動自転車〜不具合を修理したらまだ乗れる?
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
旅行の検索に便利です♪
↓ ↓ ↓
【楽天トラベル】
ふるさと納税が検索できます♪
↓ ↓ ↓
コメント