こちらのつづきです
>>購入6年の電動自転車〜修理は考えず買い替えるべきってホント?
自転車屋さんに電動自転車の修理の相談をしたところ、買い替えを強く勧められて帰ってきました。
それでもう1件、別の自転車販売店に行ってみたのです。
電動自転車を修理できるか見てもらいました
2軒めに相談した自転車屋さんはうちから少し離れたところにある
修理スタッフさんが何人かいる大きなお店です。
そちらで現状を伝えて、自転車をみてもらいました。
そうしたら普通に修理を受けてくれました。
ビックリ!
もう買い替えた方が良いなんて一言も言われなかったです。
やっぱりダンナが一緒に行くと違うのでしょうか?
以下の修理を勧められました。
(前輪もゆくゆく必要かも)
・ギアチェンジのワイヤー交換
・ブレーキのパッド?も摩耗してるので交換した方が良い
・バッテリーは点滅エラーのランプ状態で何の不具合か解るので一時預かり点検。
(たぶん充電パワーが落ちて満タンにならないメッセージと思うが、この場合使っていても危険はない。しかし今後パワーが急に落ちる可能性はある)
・その他全体に点検。
以上で材料、工賃入れて2万円弱かかるとのことでした。
(タイヤは前輪も交換することにしました)
父はこのヤマハの自転車を12万位で購入しています。
たった6年でこれを廃棄したら、減価償却は年2万ですよねえ。
2万かけて修理することにした
通勤につかっているならまだしも、私なんて週に数回しか乗ってないんです。
あ、これ言ったら前の自転車やさんには
「乗ってない時も消耗する」って言われたんですけどさ。
その場で購入しないで良かったです。
実は少しその気になってしまったのです。
今回は2万弱で修理して、もう1年乗れれば諦めもつくと思いました。
(希望的にはもう数年乗りたいですが)
次の自転車を買うとしたら、私の最後の自転車になるのかなぁ〜
ここは修理して少し時間が延ばせれば良いのかも。
結局そのまま2軒めのお店で修理してもらうことにして預けてきました。
お天気の良い日に、散歩して受け取ってきます!
ダンナに12万もらったんだけど
お金にきれいな私(ホントか?!)は10万返却。
しかし次の旅行費に当てて良いとのことで、そのまま預かりました。
ひゃっほー!
だけど最初の自転車やさんに合うのが嫌だわ、
しばらく違う道通ろうかな。
つづく
>>修理代2万で乗り続けるのは無理?
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
楽天セールやってますね!
セール中は開催日時が表示されます。
↓ ↓ ↓
私が楽天通販したものを書いています
>>楽天セールで購入した物をご紹介します
コメント