52才の時、保育園パートが契約延長できず次のパートを捜していました。
すると家から10分の所にスーパーが開店するそうで、オープニングスタッフが募集されていたんです。
早速応募したらすんなり採用。
意気込んでお勤めに行きました。
なのにどうしても続かなかった!という体験談です。
オープニングスタッフ面接で100人内定の現実
そこは大型のスーパーに入っているお総菜を作るお寿司部門のパートだったのですが、オープニングスタッフに応募して5ヶ月で脱落してしまいました。
オープニングスタッフは1期生だから先輩がいない分虐められないし、やりかたを丁寧に教えてもらえるから良いと思ったのです。
でも現実はそんなもんじゃなかったです!
面接は市役所内の会議室で大々的にやって100人内定したそうです。
それが1ヶ月で30人になり、2ヶ月で残り4人(私を含む)というものでした。
研修1日目から、どんどん人が辞めていきました。
最初からこうなることを予測して100人も採用するんですね。
こういうやり方って人間不信になりそうです。
ここは続かないわ!という私の見極めが悪かったのだと思います。
研修場所は近所のスーパーではなかった
新しいスーパーが出来上がるまでは、家から遠い他のスーパーへ研修に行くので大変でした。
その店のスタッフには即戦力でないのでイライラされるし、8時〜12時のパートだったはずなのに研修中は変則的でした。
そんな日が続きオープンぎりぎりではもう逃げられない状況になっていました。
結局オープニング時には朝の4時半に家を出て、6時間飲まず喰わずの立ちっぱなしで寿司を作ることに。
あっと言う間に体重が5キロも減ってしまったんです。
(辞めたとたんに戻ってしまいましたが)
あの時は本当に辛かった!(涙)
とてもイヤな思い出です。
ですが私が今のり巻きを上手に巻けるのはこの経験のおかげ。
転んでもタダで起きちゃダメね。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
つづきはこちらです
>>パートの契約書の控えをくれないのは絶対おかしいブラック企業だと思います
他にもパート体験談をまとめています。
こちらにも何かご参考になることがあれば幸いです。
↓ ↓ ↓
パート部へようこそ