京都旅行1日目にほぼ予定通り観光を終えホテルに着きました。
こちらのつづきです
>>京都旅行記・八坂神社~錦市場~ホテル
予約したのは京都東急ホテルのプレミアムフロアのお部屋です。
西本願寺の北隣で京都駅からは徒歩15分位。
京都駅八条口からシャトルバスも出ています。
エントランスからロビーまでは生け花やオブジェも美しくゆったりとした空間でした。
生け花の左側よりエスカレーターで下りた所がフロント階です。
中庭には川や滝が流れて京の風情があふれておりました。
「いにしえの堀川の流れ」を再現したそうです。
プレミアムフロアのチェックインはゲストサロンで
チェックインカウンターに行くとゲストサロンに案内されました。
お茶とお菓子(きなこ玉)のおもてなしもあり、待たされることもなくチェックインが快適でした。
部屋のカードキーともう1枚このゲストサロンのカードキーが渡されました。
プレミアムフロアの宿泊者はこの部屋を朝7時〜夜9時まで自由に使って良いそうです。
何やら少しVIPな待遇ですね。
これは是非あとで伺いたいと思います。
>>京都東急ホテルの専用ゲストサロンに行ってみました
セルフサービスですが各種ドリンク、5時からはアルコール類も自由にいただけるそうです♪
お部屋は8階のプレミアムフロアツイン禁煙室
◆セキュリティ対策
プレミアムフロアは廊下に入る時に1度カードキーを差すので宿泊者しか入れません。
いちいちキーを差して廊下に入り部屋まで行くのは少し面倒ですが、その分静かで高級感がありました。
◆ツインルーム
29㎡のお部屋で和モダンなインテリアでした。
シモンズのベッドは普通のシングルサイズより広く寝心地が良かったです。
窓がカーテンではなく襖(ふすま)なのが珍しかったです。
遮光効果がありすぎて目が覚めないかも知れないので少〜し開けて寝ました。
◆バスルーム&トイレ
外国の観光客も多くバスルームはやはり洋式なのですね。
トイレはウォシュレット完備です。
バスタブは充分足をのばせる大きさで、シャワーの勢いやお湯の温度調節も良い具合でした。
お掃除が行き届いていました。
お疲れさまです!
(私も清掃パートしてましたよ〜、こういう白いとこ大変なんだ)
窓際の一角が簡素なデスクドレッサーになっていました。
調度品はつくりつけで何の高級感もありません。
キッパリ言うね、何様でしょう・・
湯沸かしポットがここに置いてあるのはちょっと不思議。
コンセントの関係でしょうか。
◆ほかの設備・備品
・冷蔵庫(水やジュース、缶ビールが入っていてチェックアウト時に申告制)
・500㎖の水ペットボトル2本はサービスでした。
・金庫
・ズボンプレッサー
・加湿空気清浄機
・スリッパ(使用分とお持ち帰りOKな分)
・ティッシュ
◆パジャマ・バスローブ
けっこうヨレヨレで「えっ?」ってなった。
前の人のじゃないよね?とパジャマの匂いをかいでみた(笑)
大丈夫です!着心地は抜群で良く眠れました。
◆窓からの眺め
目線が遮られていないのは良かったです。
方向が違うのか西本願寺は見えませんでした。
◆京都東急ホテルの印象
京都東急ホテルは高級ホテルの張りつめた感がないカジュアルなホテルでした。
ベルボーイの歩き方がゆるい・・・
もしかしたら語学力がすごいのかな〜
もしかしたら教育が行き届かないうちに現場に出されてんのかな〜
もしかしたらバイトなのかな〜
おばさんは部屋に案内されるまでそんな事を思いドキドキしました。
心配性ね。
全体的には品があり落ち着いたホテルで、こちらにして良かった!と思っています。
昼間の疲れが癒されました。
このようなホテルの行きつけの客になりたいもんですな。
そんな果てしない夢に酔ってしまいました!
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
旅行記のつづきはこちらです
>>京都旅行記・京都東急ホテルのアメニティ
京都旅行記をまとめています
>>「 京都旅行記 」 一覧
コメント