当ブログには広告が含まれます。

義妹が生活保護〜支給額にモヤモヤする

スポンサーリンク

生活破綻してしまった義妹がいます。

どうしてるのかな〜とたまに思うけど、
そんな時間も無駄・・と思わせる人格でもう関わりたくないわ。

義母の葬儀で会ったのが最後です。
>>ひきこもりの義妹と15年ぶりの再会

彼女には息子が2人いるので、どうにかすることでしょう。
そう思っていたら、義妹はとうとう生活保護を受けたらしいです。

スポンサーリンク

国民年金の満額よりも生活保護のが高い!

甥っ子達もお手上げになったのでしょう。
義妹に「少しでも働いて」と言うと、号泣してお話にならない状態になってしまうらしい。

長男の甥っ子は派遣だそうで働き方が不安定です。
弟は正社員を目指すよう言ってるらしいけど、その話の最中もプライドが傷ついたのか少し切れ気味でした。

弟の方は安定企業の正社員なので、親からの援助のお願いは弟の方にくる事が多いみたい。

新婚の妻からは、実家への生活補助を「優しすぎる」と言われるそうだ。

その話を聞いて、お嫁さんが可哀想だ、義妹は生活保護しかないんじゃない?

そう思ってしまいましたが、
やはり、そうなりましたよ。

義兄が申請手続きを手伝い、義妹は生活保護を受けたそうです。
親族に「生活援助する気があるか否か」みたいな連絡は、うちにはこなかったです。

注文住宅の持ち家に1人で住んでいますが、生活保護費は月13万だとか。
年金も受給できるから、月々の生活費は立派な額になりそうです。
しかも、各種税金やNHKの受診料も支払い免除だって。
素敵。

ちなみに・・・

私の国民年金は月額64,816円よ。
厚生年金合わせても、月額7万に満たないです。

援助が必要なのは解るけど、なんか納得いかないな。

父の時に公的な老人施設に入れる順番も、生活保護者が最優先だったし。
若い人ならともかく、高齢者が1度手にした生活保護を手放すわけないよねえ。

制度だから仕方ないですけどね。

義妹が生活保護を受けられたのは私達にとっても良かったのではありますが、
正直、金額にはモヤモヤする。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪

お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧

コメント

  1. ふたば より:

    こんにちは。
    はじめてコメントします。

    <注文住宅の持ち家に1人で住んでいますが
    とありますが、持ち家でも生保ってでるのですか?

    私の認識では持ち家の人は生保は支給されないのでは?
    そういう事例を聞いたような気がしました。

    私の勘違いかも知れません。
    わかりましたら教えていただきたいです。

    はじめてのコメントで質問なんて・・・
    すみません。

    それにしても、もやもや・・・・しますよね。

    • みみこ より:

      ふたばさんへ
      こんにちは。
      体調を悪くして返信が遅くなりすみません!
      持ち家でも資産価値が高くない場合はそのまま住めるみたいです。
      資産価値が高い場合は、売却して賃貸住宅に越さなければならないとか、
      ケースバイケースみたいですよ。
      コメントありがとうございました♪

  2. うぐいす より:

    こんにちは!

    私は国民年金の額が少なすぎると思っています。
    せめて、生活保護並みがそれ以上が妥当だと思います。

    しかしながら国には財力が無いし仕方の無い部分もありますね。

    亡くなった義母は毎月、ほんの数千円しか収めていなかったのに、年間200万円位、貰っていましたね。

    本当に古き良き時代でした。
    でも、私は心の中で、国から
    お金を貰うのは名目こそ違えど、生活保護も年金も同じじゃないのかな?
    と思っていました。

    義母の掛け金じゃとても貰えない金額でしたから…。

    反対に国民年金だけの義父は義母より苦労して働いたのに、年金か少なくて、変だなぁ、運、不運なのかなと思っていました。
    みみこさんのお宅のような自営業じやなくて、義父は雇われていましたのて。自由に仕事が農繁期とかは休めてよかったんですけどね。

    国民年金がもっと手厚くなりますように!と思います。

    • みみこ より:

      うぐいすさんへ
      こんにちは!
      私達の世代は国民年金の受給額が低いのに、
      若い人達のお荷物みたいな空気もあり、高齢者って呼ばれるのが嫌になります。
      義妹の様に子育ても終り住む家があれば、
      生活保護と国民年金の満額って同レベルで良いのではないでしょうかねえ。
      他に光熱費や税やレジャー補助などの特典もあるから
      それで節約して暮らせると思います。
      これからは定期的にケースワーカーが訪れてくれるみたいだし、
      私達も義妹に対する不安がなくなったのでホッとしました。
      コメントありがとうございます♪

  3. ことりんご より:

    それモヤりますねぇ~
    なんかどこかおかしな制度。

    友達の知人にも生保を受けて毎月「ディズニー」へ行ってる人が
    いるって言ってた!

    大事な税金の無駄遣いよねぇ。
    不公平な気がします。
    生保を貰わない人は後でまとまったお金が頂けるとかさぁ→財源はどこ?

    • みみこ より:

      ことりんごさんへ
      こんにちは。
      私もダンナと2人になったら月10万でやれるかなぁ〜・・と
      考えたりするので、独りで13万+αだったら、
      旅行に行けるじゃん!って思いましたよ(涙)
      でも結果的には今後頼られる不安がなくなったのでホッとしました。
      コメントありがとうございます♪

  4. 義兄が結婚していたらどうかな~ より:

    はじめまして。
    いつも楽しく、共感しながら拝読しています。

    今回の義妹さんの生活保護の金額に納得いかないこと、よくわかります。
    私の義兄も60代で生活保護を受け始めました。
    一定金額以内の家賃の住居費まで免除されます。
    早い話が安いアパートに住めば、生活保護全額を、まあ自由に使えるわけです。
    豪遊はできないけど、独身なら十分な金額と思います。
    社会がそこまで面倒見る必要あるのかしら、と最初は感じました。

    しかし、よくよく考えてみたら、生活保護がなければ、私たちが彼を支えねばなりません。
    義兄が独立してくれていて、私たちはお金も手出しも不要なので、心は安寧です。
    生活保護は、本人だけでなく近親者の生活を保護してくれるものでもある、と最近思うようになりました。
    また、彼が病気やケガをした時は行政に見守ってもらえます。
    私たちもそのうち、自分たち夫婦の面倒を見るのに精一杯になることでしょう。
    義兄のことを考慮せずにいられるのは、やはりありがたいことです。
    税金の払い甲斐もあるというものです。

    というわけで、義妹さんが十分に生活できる保護を受けられて良かったな、と私は思います。

    • みみこ より:

      義兄が結婚していたらどうかな~ さんへ
      こんにちは。初めまして。
      >>生活保護は、本人だけでなく近親者の生活を保護してくれるものでもある
      私もこの思い同感です。
      これから先、入院や万が一に葬儀なんて事になったら
      また親族でお金を出すのかな・・と漠然と考える事もあり、
      その心配がなくなったのは本当に良かったです。
      お互いに心重くなる出来事ですが、
      自分たちの老後にとっても必要なことでしたよね。
      いつも読んでくださりありがとうございます。
      コメントうれしかったです。