結婚39年目になります。
30年、35年の記念日には少し期待したけど何もおこらなかった。
ダンナは仕事以外は趣味スケジュールでいっぱいの人。
今まで家族のために旅行や外食を計画する事はありませんでした。
娘の小学校最後の運動会も趣味で中抜けしたのです。
早朝から力を注いだお弁当の時間に、行方がわからず結局子どもと私で食べました。
60代になった今も、諦めたとはいえ空しいことの繰り返し。
そして最近も空しさに追い打ちをかけるようなことがありました。
私が超ド級に絶望した夫のひと言!
娘夫婦と孫2人と同居しています。
コロナが流行し始めた頃に、発熱したらどうする?どこに連絡する?みたいな〝手引きプリント〟を見ながら家族で話し合いました。
最初の頃って4日目に連絡するとかありましたよね?
その時に「私に何かあった時はリウマチで免疫抑制剤を服用していると伝えて」と、プリントにも書き加えたのです。
それなのに。
先日家族でコロナ予防接種の話題になり、夫がこう言ったのです。
「うちの家族に基礎疾患のある人って誰もいないよね?」
なにこれ・・・(涙)
基礎疾患の範囲は、専門的で難しそうだけど夫はそれをふまえて発言しているとも思えません。
ここ4〜5年はリウマチの薬で痛みは和らいだけど、私の現状を共有してくれてないのね。
腹立たしいと言うより絶望。
早く自分で自分を楽しくする方法を見つけたいです。
やっぱりお金が頼りかな〜次のお話
>>ネットの大金振込がドキドキ!定期預金が満期で別口座に移すお話
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
同居のお話をまとめています。
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント
こんにちは!みみこさん。
ご主人悪気はないのですよね~。
うちもおんなじよ。
うちは旦那が持病あるくせに自分に鈍感というか。
私のほうが気を使っていますよ。
イライラする事ありますよね~
もう少しこっち気にしてよってね。
わたしが不調言っても気にしすぎだなんて。
確かにそうだけど。
みみこさんの気持ち分かりますよ~。
ちえこさんへ
こんにちは!
悪気がないからきっと一生こんなです。
何とも思わない強い心を育てなくちゃ!
良い季節になってきました。
お散歩など出来ることで楽しもうと思います。
いつもコメントありがとうございます♪
みみこさん、わかります!
うちは結婚20数年ですが、全くなにも言われもせず。
お互い我慢しあってきた記念日だ。と、自分に言い聞かせていいます。
記念日を忘れず祝ってくれるダンナさんを選べなかった自分に腹が立つ(笑)
私が38度の熱を出しても(コロナ禍以前に)自分のメシの心配だけ。
ヤツが37度の発熱でもしたら、死にそうな位で、全身から『いたわってくれ』オーラが出ています
我が家の場合、きっと分かりあえる日は来ません!
さとママさんへ
こんにちは。
さとママさんちもそうですか!本当に切ないことですね。
うちだけじゃないのね、と少しホッとしてしまいました。
悔しいから記念日には1人でどこかへ・・っていつも思うけど
誕生日も結婚記念日も、高額になる時期で
お金大事な私は何も出来てません。
でも検索するだけでもストレス解消になります。
コメントありがとうございました♪
こんにちは。
みみこさんの絶望感に大いに共感します。うちの旦那もそっくりですので、、
ご主人様、悪気はないんです。きっとみみこさんがしっかりした奥様だから安心して家庭を任せていられるので、自分の事が先になっちゃうというか、自分の事ばかり!に見えちゃうというか、、
うちもね、大事な事相談して決めたはずが、聞いてない、そうだっけ?なんて、肝心な時に居なかったりのおばけ亭主との31年間ですよ〜(>_<)泣
俺についてこい!てたまには男らしい風吹かせてほしいですよね!?
チャーさんへ
こんにちは。
絶望感共感ありがとうございます(涙)
〝おばけ亭主〟の言葉に笑っちゃいました。
旅行会社で肩を並べて相談している方を見て
あ〜、こういうのしたかったなぁって思いました。
うちの場合だと、遠くのソファにいるのがやっとです。
決めるわよ!みたいなサインを送り野球かよって感じです。
もう今更変わらないから仕方なしね、
コメントありがとうございました!