こちらのつづきです
>>もうじき別居します!
同居の少しブルーなお話になります。
この夏はちょっと大変でした!
7月は6人家族のうち、夫以外の5人がコロナでダウンしてたんです。
でも娘家は回復が早く、夏休み後半は帰省や旅行の予定になりました。
私はお出かけする娘家族に対して警戒心が高まり、
一緒の時間はマスクを付けずにおれません。
感じ悪いかな〜とも思うけれど、
感染2度目なんてことになったら、とんでもないし、
同居は出かけず家にいても、感染のリスク高めですよね。
ダンナが息をのみました
実は、うちのコロナ感染は婿さんのカラオケ朝帰りがきっかけです。
今はもう市中感染だろうから、感染源みたいに言うのは間違ってるかもですが、
婿さんと一緒だったメンバーも、うちと同様に家族感染したそうです。
だからやっぱり、そこでしょう?
長時間の飲みとかカラオケは我慢して欲しいです。
私だったら責任を感じてしまいます。
だから「ご迷惑おかけしました」ってひと言くらいあっても良いと思うんです。
でもケロッとしていて何もなし。
フィーリングが違うというか何というか不思議。
娘夫婦は会社員で、休んでも収入に関わらないでしょうが、
仕事を複数キャンセルした私達は直接収入に関わるんですよ。
そんな悩みも知らず、婿さんが旅行前に
「車借りられますかね〜♪」とか言ってきて、ダンナが息をのみました(涙)
変な沈黙の後に「良いですよ・・」って言ったけど、
いつも軽いダンナが重かった。
私はマスクの中で顔が引きつってしまいました。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
私はWhitとPink Beigeを使っています。
ポストに届くのが便利でした。
↓ ↓ ↓
同居のお話をまとめています。
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント