当ブログには広告が含まれます。

テレビが壊れた!老後資金を消耗したくない夫婦の場合

スポンサーリンク

テレビが突然消えて、画面が真っ黒になりました(涙)

ケーブルを繋ぎ直したり、再起動の手順を試したけれど無反応。
購入15年でしたので寿命でしょうか。

もう修理は考えず買い替えるのが良さそうです。

スポンサーリンク

夫婦共有のお金がない!

うちは過去に夫婦で貯蓄していた通帳が枯れてしまい、夫婦共有のお金がありません。

最近各々の貯金額を晒したら、夫が思ってより持っていてイラっとしたいきさつがあります!
そのお話はこちら
 ↓

ダンナの貯金額に頭きちゃったお話
私が2人分の葬式代やら、介護費用に悩んでいる時に、ダンナはホクホクしてたと思うと悔しくてなりません

そんな私たちなので、テレビを誰が買うのかは重大問題。

数日はどちらも何も言い出さず、別の部屋から運んできた小さいテレビを見ていました。

だけどやっぱり、この状態って息つまるぅ。
夫に期待するのがバカらしいです。

小規模企業共催とか、お互いの生命保険とか、この先どこかでどうにかなって、テレビ買っても大丈夫なはず。

というわけで老後資金から出すからと、夫に適当なものを求めてくるように言いました。

スポンサーリンク

すぐに買ってきた

何だかすぐに買ってきた。
夫はここ数日、値段調査などしていた模様です。

録画対応のSSDと、古いテレビの処理代含む176,000円という立派なお値段のを買ってきました。

で、夫の提案で、私は76,000円負担することになりました。

私は10万のテレビで良かったんだけど、全額負担よりマシかしら。

次は洗濯機か冷蔵庫か。

うちらはその都度、
食うか食われるかで生きてゆく。。

大きなテレビでお相撲を観るのが楽しみです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪

セール中は開催日時が表示されます。
  ↓ ↓ ↓

旅行の検索はこちらでどうぞ♪
  ↓ ↓ ↓

セール購入品を書いています
>>楽天セールで購入した物をご紹介します

コメント