こちらのつづきです
>>夫に「ひとでなし」と言ってしまいました!
その後夫とは仲良く暮らしております。
あれから40年の私達にはそんなの日常だもの。
本日もお金のお話です。
家の修繕費に老後資金を費やしました〜
前に立てた予算よりこれからもっとかかる気がしています。
雨漏り修理で71万支払いました
雨漏り修理で外壁の一部塗装と玄関の壁紙張り替え、外床のウレタン防水塗装などしました。
その支払いがあり、老後資金から71万捻出。
前に友人のFPメルさんに老後資金を相談して、家の修繕費は200万予算にしました。
そのお話はこちらです
>>60代の私も投資ってやった方が良いの?FPの友人に聞いてみた
それが残高129万円となりました。
あの時は
こんな予算でしたよね?
墓じまい | 500,000 |
夫婦の葬儀費用 | 1,400,000 |
夫婦の介護費用 | 4,000,000 |
家の修理 | 2,000,000 (残高1290,000) |
歯科費用 | 500,000 (残高330,000) |
冠婚葬祭費 | 200,000 (子供達への新築祝いは別) |
合計 | 8,600,000 |
墓じまいは任せた姉にまだ何の動きもありません。
夫婦の葬儀費用、介護費用はその時の年齢にもよるので、今の元気を持続するのがまず大事かと。
あと、実は子ども3人が最近みな家を持ちました。
そのお祝いで1件につき50万包んでいます。
(いや、本当はもうちょっとデス・・)
子どもに使うのは
これで最後にしましょうね。
肝に銘じました!
うちって老後破産の悪見本にピッタリで焦ります。
子どもや孫にお金を使わないようにしなくちゃ本当に!
この先、家電製品の買い替えも絶対ありますよね〜(涙)
すでに10年経過の冷蔵庫や給湯器、娘家との同居でフル回転した洗濯機。
ややもするともう数回?は購入するのでしょうか。
老後予算の見直しをして、1つ1つ解決する心構えをしなくてはと思いました。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
こちらで春のひとり旅を妄想しています♪
↓ ↓ ↓
お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧
コメント