こちらのつづきです
>>娘家族と同居ルール2度目の土日ご飯
土日は空き屋になった実家に行きました。
なので同居の娘家が週末担当するご飯ルールはなし!
その方が気楽で良いです・・
待つというのも忍耐がいるから疲れるし、私達夫婦がいない日を作るのも大事かと思っています。
スポンサーリンク
休日のタイムテーブルが違う
娘達は、休日はゆったり過ごしたいので、夕食の仕度は6時位から始めたいのですって。
同居前の我が家では休日の夕食はいつもより早めでした。
「笑点」5:30〜を見ながら晩酌するのが楽しく、食器の片付けも7時頃には全部終えていたのです。
今はそのゆったり感は吹っ飛んで「笑点」ともご無沙汰です。
7時くらいから配膳が始まって乾杯できるのは何時だろ〜(涙)
娘達は休日は朝寝坊して時間がずれていくみたいなの。
私達は歳のせいか具合でも悪くなければ、朝はせいぜい我慢しても7時半が限度。
布団に入ってるのがムリです。
なのでカレー事件は娘のタイムテーブルと合わない事が原因とわかりました。
そうだったのか〜!
たまにはこっちのペースに合わせてよって思うし、
子どもはなるべくいつものリズムで生活した方が良いと思うの。
でも「うちはこうだから」って感じで、見直そうとか、見習おうとかないです。
反対に娘家のこのルーズな感じも認めないといけないと思っています。
ホッと出来る週末を過ごしてストレス解消してほしいです。
結論から言って、実の娘と言えどもやはり家族水入らずが1番気楽なんですよね。
たまに離れるのが良いでしょう。
なので土日は空き屋になった実家に行ってきました。
ダンナと2人で夜はお寿司とってしまったわ。
(これ食費に入れ込めそうもないけどもう良いや)
食事の仕度もせず、静かな時間に癒されました。
つづく
同居のお話をまとめています
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント