娘家族と同居の朝ご飯のお話です。
家族会議で「朝食は別々」って決めたら変な感じになってしまいました。
隣にいる家族にご飯を用意しないで自分たちだけ食べてるってどうなの?
以前は私が朝食の用意と後かたづけをしていました。
ただ娘とトラブってから、やる気もでません。
そんな事してもお互いのためにならないと気付いたのです。
キッチンが別々の二世帯住宅や、近居ならば気にならなかった事ですが
キッチン、リビングなどが共有の我が家では、娘家族と同居の変な朝食風景が繰り広げられております。
「朝食は別々」って決めたらこんな風になりました。
スポンサーリンク
早起きでお弁当作りだが朝食用意はない
孫の春休み中は学童に持っていくお弁当が必要で、娘は毎日5時半くらいに起きて作っていました。
その間キッチンが使えないけど、頑張ってる様子でした。
2人で仲良くキッチンに立てない母娘だから手伝いません。
この日で懲りたのです。
↓
お弁当作りが終わると娘は2階に戻ります。
キッチンに行くと調理器具など洗い終わってカゴに入っていました。
それでテーブルにあるのはお弁当の詰め残りの卵焼き。
あるいは数切れのサンドイッチくらいなの。
皆が食べる分はない〜!
サンドイッチ用のパンを2パック買ってあるのだから、みんなの朝食の分も全部作ってしまえば良いのに・・
とつい思ってしまいます。
でも朝食は別々のルールにしましたので、これがルール通りなんですよね。
スポンサーリンク
夫婦2人で朝食を早めに済ませてしまう
私達も自分たちだけ食事して娘家は放っておくのです。
ダンナの提案で皆が降りてくる前に2人で済ませちゃおうということになりました。
なので少し早めのキッチンで、夫婦のお茶を入れ、あれば魚を焼き、納豆・卵・のりなどでダンナと食べています。
その後、娘家がそれぞれバラバラのものを食べ始めた頃、
私達は食器を洗い終えてしまうので、娘たちは自分で洗っていくようになりました。
でも少し寝坊して、時間帯が重なると変な感じ。
ダンナも
「ホント変な朝ご飯だよな」
「運動会で隣同士の家族が別々に弁当広げて食べてるみたいだな」
などとトホホな感想をもらしています。
その〝変さ〟を変と感じない娘がフィーリングの合うゴリ君と出会い、
自分たちのやり方でやってるから、向こうはきっと何ともないのでしょう。
悪意もないし、疑問もないわけ。
今朝も「何食べる?」から始まる娘家の朝食。
ご飯を炊いてあるのにパン食べるし。
私達にとって〝ふつう〟であった順調な1日の始まり方が
ひっくりかえったカルチャーショック!
あの日私がキレなければ、
↓
こんなヘンテコリンなことにはならなかったの?
娘家族と同居のお話をまとめています
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント
おはようございます。
きっと手を出すと、すぐ以前のように
お母さんにしてもらおうになる。
同居してる間は、今の別々しかないかも
しれません。
別居は、考えてないのですか?
お父さんの住まいに、娘さんかみみこさんが住むという考えはありませんか?
朝顔さんへ
こんにちは。
夕べから孫が具合悪く、
私達朝食は残りご飯でおじやにしたのでたくさん作っておきました。
上の孫はお餅も食べて無事1日が始まりました。
でも今後はやりすぎないように気をつけます。
実家は遠いので娘達が住むのは職場の関係で難しいかなぁ。
私達はお金の問題が1番難しいです!
いつも見守って下さりありがとうございます。
こんばんは。
なんか~むずかしくなってきちゃいました?
みみこさんの(へんてこりん)に 思わず笑ってしまいました。
当事者は大変なのにごめんなさい。でも、思ってたのとちょっと違う方向 になっちゃった~と私も思います。
みんながもう少しやりやすい
ように、話し合いなさったほうがいいかもしれませんね。
娘さんも内心は思ってないですかね~
ユーミンさんへ
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。
ちょっと違う方向・・って思いますでしょう?
何かもうそう言っていただけて本当にホッとします!
こんなのが「ふつう」なのかとショックですわ。
娘ら〝へんてこりん〟すぎる〜(笑)
時間をかけて修正ですね。