当ブログには広告が含まれます。

年金を受け取りの開始年齢って男女で違うのをご存知ですか?

スポンサーリンク

国民年金は行政の不祥事があったので、毎月じっくり確認してコンビニ払いしています。
ダンナがもうじき還暦で、納付が終了するので本当に嬉しいです!

喜んでいたら、歳の離れた姉が聞いてきました。
「年金受給のお知らせ来た?」

ダンナは自営業の前に、会社勤めしていたので老齢厚生年金も出る予定。

その微々たる部分を言っているのだと思いますが60才じゃもらえないわよ!

うちのダンナの受給開始は62才です。(涙)

年金手帳

姉の時とは開始年齢が違うんだもん。
しかも男女の開始年齢も違ってるという複雑。

すでに年金を受け取っている姉は、単純に私達も老齢厚生年金は60才からもらえると思っていたみたいです。

スポンサーリンク

自分の年金が何才で支給開始になるかご存知ですか?

60才から老齢厚生年金(報酬比例部分)が受け取れる最後の人は

男性 昭和24年4月2日〜昭和28年4月1日生まれ
女性 昭和29年4月2日〜昭和33年4月1日生まれ

となっています!

老齢厚生年金って会社勤めしていた人は、たぶん給料から天引きで納めたやつ。

上記以降に生まれた方は61才、62才と段階式に支給年齢が引き上げられて、最終的には全員65才になってしまいます。

(減額されますが60才から繰上して年金をもらうことは可能です。)

スポンサーリンク

老齢厚生年金がもらえる年齢は何才から?

老齢厚生年金がもらえる年齢は結局何才からなのでしょう。

例えば少し書いておきますね。
60才から支給される方、以降の分からです。

(61才で支給開始)
男性 昭和28年4月2日〜昭和30年4月1日生まれ
女性 昭和33年4月2日〜昭和35年4月1日生まれ

(62才で支給開始)
男性 昭和30年4月2日〜昭和32年4月1日生まれ
女性 昭和35年4月2日〜昭和37年4月1日生まれ

(63才で支給開始)
男性 昭和32年4月2日〜昭和34年4月1日生まれ
女性 昭和37年4月2日〜昭和39年4月1日生まれ

(64才で支給開始)
男性 昭和34年4月2日〜昭和36年4月1日生まれ
女性 昭和39年4月2日〜昭和41年4月1日生まれ

これ以降の生まれの方は男女とも65才で支給開始になります。

国民年金(老齢基礎年金)はすでに男女とも65才支給開始なので、最終的に2つが同時になるのですね。

上記以外の支給開始年齢はこちらの表をご覧ください。
↓ ↓ ↓
厚生年金の支給開始年齢(PDF 411KB)

現在は同級生のご夫婦でも、年金の受け取り開始が同時ではないんです。
2人分を合わせれば大丈夫!って思ってる家庭にも、数年のギャップがあるかもです。

スポンサーリンク

男女で老齢厚生年金の受け取り開始年齢がちがうのはなぜ?

男女の年金受け取り年齢に差があるのはなぜでしょう?
それはこんな理由。

昔は55才が定年で年金支給も55才からでした。
(55才で年金暮らしって夢みたいです〜♪)

寿命も伸びたので55才でリタイヤは若すぎるという議論なのか、年金が足りない対策なのか、その辺の詳しい成り行きは勉強不足で書けませんが、
とにかく最初に60才に引き上げる事が国会で決まりました。

ですがその時代の女性は長く働く人はおらず早期退職するのが主流だったんですよね。

会社には常にお年頃の女性がウロウロし、寿(ことぶき)退職が当たり前だった時代です。

そんな時代なので女性の支給開始はそのまま55才で据え置かれたんです。

そしてその後。

更に5年の引き上げで最終的に男女とも65才で年金支給となることが国会で決まりました。

老齢厚生年金の受給開始は段階式に65才まで引き上げられている最中です。

女性は最初に据え置かれた5年分が、まだ男性に追いつかない状態なので、男性より少し早くもらえる状態になっています。

そんな理由で生まれ年によって年金受け取りの開始年齢が違います。

私が今、気になっているのは年金の繰上げ受給をするのが良いのかどうかという事。

どっちみちダンナの自営業は続くんですけど、早死にされたら元も子もないじゃ!
(何という愛のない文章でしょうね、笑)

勉強不足なので何か解ったらまた書きます。

年金のわからないことは日本年金機構に聞くのが良いです。
日本年金機構のホームページはこちらです。
>>日本年金機構トップページ

年金のお話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ。
>>「 年金 」 一覧

コメント