60代の私は不要な口座を整理したいと考えました。
終活の一環として、不要な銀行口座やカードは解約しようと思ったのです。
でもその前に、実家を売却したお金を相続定期に預けて金利を稼ぎました!
そのことを詳しく書いています
>>「相続定期預金」って知ってますか?〈体験談&金利ランキング〉
それが一段落した後の、銀行預金口座のお話しになります。
通帳は人生最後は1つが理想だけど
私の現在の預金口座の状況ですが、
みずほ銀行、ゆうちょ銀行2つ(個人用、仕事用)、ネット銀行(あおぞら銀行、新生銀行)2つとなっています。
や〜、私の銀行口座ってまだ5つもある。
以外と減ってなかったですかね。
退職金代わりになる小規模共済は、都市銀行からしか引落しが出来なくて、どうしても1つは必要でした。
(それを〝みずほ銀行〟にしたのは今ちょっと後悔してます。ATMトラブル大丈夫でしょうか)
あとゆうちょ銀行は2口座持っています。
ゆうちょ銀行は2口座の合計が1300万になるように設定すれば分けられるんですよ。
こちらにも書いています
>>ゆうちょ銀行の通帳を2つに出来るのご存知ですか?
今後仕事を辞めたら、みずほ銀行とゆうちょ銀行の2つの口座は不要になります。
そんな感じで良いのではと思っています。
ネットバンクのその後のお話
それでネットバンクは金利が0.2%の〝あおぞら銀行〟にペイオフ限度額くらい預けました。
ネットバンクは新生銀行も開設して、当初は金利の良い定期預金にしようかとも思ったのですが、5年は長いかな〜とそのまま放置。
もったいないので、あおぞら銀行に一部を移しました。
なので8月のあおぞら銀行の利息額が大きくなって入金されました!
私もついに不労所得ゲットです!
普通預金なのに0.2%ってビックリです!
一般的な銀行は0.001%ですもの。
200倍?ですよね。
半年分の金利が6,615円も入金されました!
ちなみに0.001%だと金利は税引き後41円ですって。
それから、歯科治療費などを口座開設時に作ったデヴィットカードで支払って、そのキャッシュバック分も986円入金されていました。
とうとう私、不労所得を定期的にゲットできる身分になりました。
きゃー!
そこまで思い違いはしませんが、あのジタバタした日がなつかしいです。
>>60代のネット銀行体験談〜1000万をリュック自転車で運ぶ!
このまましておけば7000円弱が半年ごとに入金されるのだろうか。
何という事でしょう。
フワフワする。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧
コメント