昭和32年生まれの私は、60才で厚生年金をもらい始めました。
年金はこれから先、どんどんと受給年齢が上がってゆくのです。
私より若い皆さんは受給年齢にお気をつけください。
こちらに書いています
>>年金を受け取りの開始年齢って男女で違うのをご存知ですか?
私の老齢厚生年金は63,576円なんですよぅ。
2ヶ月ごとに10,584円が振り込まれます。
若い時の会社勤め約3年半の「厚生年金の分」です。
その後、結婚して、ダンナが会社辞めたり、出産もあり、ゴタゴタして
実は「老齢基礎年金(国民年金)」が満額ではありません。
50月分足りないんです!
基礎年金の満額を目指して追加納付中です
年金で旅行三昧してる友も多い中、未だに年金を追加納付している私です。
それなもんで5月1日に、386,570円が引き落とされました。
いただいた10,584円はジュッ!と音を立てて蒸発しましたよ。
自分で手続きした通りなのですが、
>>国民年金と付加年金の任意加入の納付書が届きました
楽しくないです!
残高が悲しいので自営業手伝いの給料50,000円を、今月はまるっと入金しました。
納付方法は少しでもお得にしたいので50ヶ月分を分けて納付しています。
・1ヶ月×2回 33,780円
・半年前納 100,520円(820円お得)
※金額は付加保険料を含む2017年度の情報です
・2年口座前納 386,570円(13,990円お得)
※こちらは2018年度の情報です
ここまで32ヶ月分納付しました!
合計520,870円
あと18ヶ月分ね。
。゜゜(´O`)°゜。私頑張ります
お金が貯まらない。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
いつか年金ひとりたびが出来ると良いです♪
↓ ↓ ↓
年金のお話をまとめています
>>「 年金の請求・受給 」 一覧
コメント